一度はおいで岩戸観音堂
どうも体調不良から仕事を辞めて筋トレと楽しい妄想で元気回復中なおばさんです。札幌市在住のおばさんです。先日家族で奥座敷みんな大好き定山渓温泉に一泊してきたのですが、子供の頃から何度も訪れているのに知らない事が多いなーと思ったので記事にさせて頂きました。
私は北海道生まれですが、北海道が大好きです!
中国の留学経験もあるので、中国の方やその他外国人の方々も、もちろん日本人も北海道にもし来たなら楽しんでいって欲しい願望があります。
↓前回定山渓温泉のカッパの伝説の記事もお時間あればドゾー
札幌から車で50分
北海道はデッカイドウ!アクセスがよい◎
現在のお堂は昭和42(1967)年に再建されたもので、内部は無料で拝観できます(洞窟内の拝観は有料)。
左右の天井に下げられている赤い提灯には、かつて定山渓の温泉街を彩っていた芸者さんの名前が記されており、往年の定山渓の賑わいを彷彿とさせます。奥にある扉が、観音像の並ぶ洞窟への入口となっています。
岩戸観音堂の沿革の説明パネルや地崎宇三郎(初代)の像、昔の定山渓温泉の写真などが展示されています。(ペッコリ腰曲げているのが可愛いです)
33体の観音像が安置された洞窟の拝観は有料となっていて、お堂の入口右手に置かれた箱に拝観料を入れて洞窟内に入るようになっています。
(300円)あえて洞窟感のある写真は出しません。感じてほしい
ニヤニヤ検索すれば出てくるよー
さてさて洞窟の中へ
このドアの先には異世界が続いているのです。夫と息子と一緒でしたが、その他女性2人組の方が居なかったら勇気なく入れなかったかも…
っ暗っ!!狭っ!空気がスンって感じでドア一枚で異空間が!
水滴…ポチャン。。。お顔にピチン。。。
ゾワワワワワーーーー(ひゃ~~~ぁ)
窓などは無く、万が一停電したらここに電話してねって張り紙OMG!
絶対死ぬ…はぁーはぁー
突き当りにドアがあり、洞窟から出れるそうです。
しかし、閉めると外からは再入場できないため、来た道を戻るのが賢明。
ドアの向こうは登山道があり、岩戸観音堂にの入口に戻るには長くて急な階段を降りてこなければいけないらしいので折り返すがすれ違うのもギリギリ
33の観音様
岩戸観音堂に安置されている三十三観音は、「観音は全ての人々を救うために、相手に応じて三十三の姿に変身する」という仏教の教えから派生して、江戸時代の庶民の間で信仰された33体の観音様だそうな。
その多くは仏教の経典には出てこず、民話や説話に起源を持つものもあるそうです。
発祥の地もインドや中国、日本と様々で、大衆の暮らしに根付いた様々な願いから生まれた「庶民派の観音様」ともいえます。
33もあるので全部は説明できませんが、私の可愛い一推し観音を数体ご紹介
入口からの順で!
10番・魚籃観音(ギョランカンノン)
中国の説話が発祥の、魚の入った籠を手に持った珍しい姿の観音様です。
海上交通や漁業の守り神、また、女性の観音様であることから女性の煩悩を取り除くともいわれています。(おばさん煩悩だらけだから惹かれた?)
置いてある鈴(りん)をチーンっと鳴らすとその音色が洞窟内に響き渡り独特な雰囲気となります。ブルってなった…
8番・滝見観音(タキミカンノン)
断崖に座って滝を見ています。人を害するような悪心を生じても滝の飛瀑が炎を消し去るように、一切の煩悩を消し去るさまを象徴しています。
(煩悩ババアの煩悩を少し置いてきました)
18・岩戸観音(イワトカンノン)
お堂の名称にもなっている岩戸観音(写真右側)です。
ここ岩戸観音堂では、ひときわ大きな空間に釈迦如来(写真中央)と馬頭観音(写真左側)と共に祀られており、三十三観音の中核を担っています。
岩戸観音様は毒蛇の住む岩戸に座っていらっしゃいます。難問難関であっても一心に念ずれば、必ず成功に導いてくださる観音様と言われています。
定山渓に足をのばした際は、河童の像を巡り、岩戸観音堂と洞窟の観音様にお参りしてみてはいかがでしょうか?楽しかったYO!なお話でした。
北海道いいとこ一度はおいで!
Instagramのリールを貼りたいのですがうまくいきません トホホ
これだとInstagramアカウントない人は見れないのかな?
お暇がある方観てやってください。リールの勉強中です