ミナベトモミ|プロフィール 37 ミナべトモミ|MIMIGURI 2020年5月8日 21:19 プロフィール概要株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO|早稲田大学卒業後、家電メーカー勤務を経て独立。現在は、MIMIGURIが提唱するCCM(Creative Cultivation Model)の理論開発を基盤に、大企業からメガベンチャーまで様々な多角化企業における、経営・組織変革の専門家として自社経営とコンサルティングにおいて実践を進めている。【SNS】@tomomiminabe MIMIGURI | 人と組織の経営コンサルティングファーム 人と組織に対する深い洞察と専門知を有する経営コンサルティングファームです。人と組織の可能性を最大限に活かした新しい多角化経 mimiguri.co.jp 直近対応テーマ事例・経営層全体の対話通じた、長期経営ロードマップ&理念開発・中長期的な経営人材育成のサクセッションプランと数ヵ年に渡る実行支援・組織人事のCoE/HRBP体制構築と実践・グローバル数万人規模での、全社的な組織文化開発・歴史ある企業/製品に対する、対話通じたブランドリニューアル・経営多角化環境でのジョブ型人事制度への変革・上場前企業のポストCHROとしての顧問役割・ミドルマネジメント、次世代リーダー層の育成支援・デザインケイパビリティを活かした、経営推進体制の構築・組織内部で知的資本を積み上げ、組織学習を実践する仕組みづくり・事業承継やM&A時における組織求心力向上の支援・D&IEの構築や、組織内における対話的態度の獲得支援得意とするテーマ・事業&人材ポートフォリオマネジメント・組織デザインと組織開発・中期経営戦略の開発・B2B領域におけるプロダクトマネジメント・ソフトウエア開発組織のマネジメント体制・経営幹部育成に対するコーチング/ファシリテーション・財務/人事全般におけるコーポレート管理体制の構築ポッドキャスト【配信Podcast】CULTIBASE RadioがJAPAN PODCAST AWARDS 2020「ベストナレッジ賞」にノミネート Management Radio | CULTIBASE コミュニケーション、制度、構造など、マネジメントに関するあらゆる課題を扱いながら、組織を活性化させるノウハウをお届けします www.cultibase.jp CULTIBASE 株式会社MIMIGURIが運営する、組織ファシリテーションの知を耕すメディア「CULTIBASE」(カルティベース)の公式 www.youtube.com CULTIBASE講義出演 エグゼクティブ・ファシリテーションとは何か?:不確実性と向き合う経営チームのつくり方 | CULTIBASE 1/22(土)に開催された『エグゼクティブ・ファシリテーションとは何か?:不確実性と向き合う経営チームのつくり方』の www.cultibase.jp 組織ファシリテーターとしての「HRBP」の役割 | CULTIBASE 2/19(土)に開催された『組織ファシリテーターとしての「HRBP」の役割』のアーカイブ動画です。今回のテーマはHRBP( www.cultibase.jp 現代組織におけるマネジメントの役割を捉え直す:マネージャーが向き合う4つの命題が生む矛盾とは? | CULTIBASE 5/21(土)に開催された『現代組織におけるマネジメントの役割を捉え直す:マネージャーが向き合う4つの命題が生む矛盾とは? www.cultibase.jp CULTIBASE記事 組織デザイン入門:集団がよりよく協働する仕組みと構造をつくるには? | CULTIBASE 本記事では、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOのミナベトモミによる、組織デザインの基本的な考え方と、代表的な www.cultibase.jp 人の意思決定はなぜ不合理なのか?チームの課題を乗り越えるための組織デザイン15のヒント | CULTIBASE 組織は人の限界を突破する、優れた情報処理システム 人が少なかった時は意思決定が早かったのに、人が増えたら何も決まらな www.cultibase.jp 「組織デザイン」は、人の可能性を信じることから始まる──「性善説」「性悪説」によるアプローチ 組織変革において、性善説と性悪説の両方を取り入れた組織デザインが重要である。性善説は人の可能性を信じ、性悪説は人的エラーを www.cultibase.jp 50人で評価額2,100億円を越えたNotionに聞く、少数精鋭のプロダクト組織のつくりかた:連載「クリエイティブ組織の要諦」第3回 | CULTIBASE 本記事は、デザインビジネスマガジン“designing”との共同企画で、双方の媒体に掲載されています。 連載 www.cultibase.jp Slackに学ぶ、「全員が高い責任意識を持つ文化」を育む情報流通のデザイン:連載「クリエイティブ組織の要諦」第4回 | CULTIBASE デザイナーをはじめとしたクリエイティブ職の組織作りのヒントを探る連載『クリエイティブ組織の要諦』。第4回に登場するのは、『 www.cultibase.jp 自律分散な意思決定を実現するために、SmartHRはデザインを特殊能力にしない:連載「クリエイティブ組織の要諦」第6回 | CULTIBASE 連載「クリエイティブ組織の要諦」では、デザイナーをはじめとしたクリエイティブ職の組織作りのヒントを得るため、注目企業にイン www.cultibase.jp “ハブアンドスポーク”に見るマネジメント論 | CULTIBASE マネージャーがまず乗り越えるべき壁として「情報と意思決定」の問題が挙げられます。 本記事では、“ハブアンドスポーク” www.cultibase.jp Figmaに聞く、500人超でも「全員がデザインにコミットする」組織のつくりかた:連載「クリエイティブ組織の要諦」第5回 | CULTIBASE 連載「クリエイティブ組織の要諦」では、デザイナーをはじめとしたクリエイティブ職の組織作りのヒントを得るため、注目企業にイン www.cultibase.jp 経営層に「デザインの価値」を伝えるための5つの視点 | CULTIBASE 筆者がデザイン組織支援のご相談を受ける際、「デザインへの投資に対するリターン」についての質問を必ずいただきます。経営活動に www.cultibase.jp お仕事のご相談は会社のコンタクトフォームからお願いいたします。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #自己紹介 254,857件 #自己紹介 #プロフィール #ドングリ #ミミクリデザイン #ミナベトモミ 37