マガジンのカバー画像

80’s 中高生のわたし

31
あの頃は、自分が住んでる小さな世界がすべてでした。田舎の中高生の何気ない出来事や思い出。
運営しているクリエイター

#80年代

アメリカ横断ウルトラすごろく

80年代、私は中学3年生でした。 さて夏休み。 今年の夏休みはようこちゃんと「受験に向けて勉…

ともみん
2年前
73

3色で描いた最後のジャングル

80年代、私は中学3年生でした。 教科の中では美術が特に好きでした。 小学校の時も、図画工作…

ともみん
2年前
95

牛小屋の住人と恋愛小説

80年代、私は中学3年生でした。 ようこちゃんとは、同じテニス部で、帰り道が途中まで同じ。…

ともみん
2年前
108

体育祭でランデブー

80年代、私は中学3年生でした。 2学期のある日、学級会がありました。議題は、「体育祭での競…

ともみん
2年前
52

心温まる教室での思い出

80年代、私は中学3年生でした。 クラスの係に、学級委員長、副学級委員長というのがあると思い…

ともみん
2年前
64

気分はアイドル

80年代、私は中学二年生でした。 沈丁花の香りも漂い卒業シーズン。 卒業生を送る会が卒業前に…

ともみん
3年前
30

フォークダンスにかけた青春

恥ずかしい青春話は沢山あるのですが、その中の一つを。 80年代私は中学2年生でした。その頃私は、動物のイノシシにしか見えないと思っていた一学年上の先輩を、委員会のたびに見ていたら、なんかよくわからないけど好きになってたんですよね。(ラブレターを渡した話は以前しました) まだラブレターを渡していない頃。 11月半ばの文化祭の日。夕方からは後夜祭があり、全員オクラホマミキサーというフォークダンスを踊ることになっていました(なんか昭和!)。一瞬ですがイノシシ先輩と踊る順番が回っ

いちじく狩りへようこそ

お店でいちじくを見かけると、実家のいちじくの木のことを思い出します。 80年代、私は中学2…

ともみん
3年前
35

奇跡のライバルと出会う

80年代私は中学生でした。 中学2年生の頃、初めて同じクラスになったちえちゃん。私の真後ろ…

ともみん
3年前
33

秘密の占い本

80年代私は中学生でした。 中学2年の頃、教室を出てすぐの廊下には本棚があり、図書本が並べら…

ともみん
3年前
25

隣は学年一のモテ男くん

80年代私は中学生でした。 当時の席は、男子と女子の席がくっついていました。だから、約月に…

ともみん
3年前
28

はじめてのラブレター

アガパンサスの花言葉はラブレター。 ラブレターといえば、初めて書いたラブレター(なのかな…

ともみん
3年前
35

いじけ虫の涙

80年代、私は中学生でした。 部活動は軟式テニス部。中学一年生の6月に、ダブルスのペアを決め…

ともみん
3年前
20

憧れのラジオは儚かった

80年代、私は中学生でした。 中学一年生になりたての頃、買ってもらったラジカセでラジオを聞くということに、またひとつ大人になったようなくすぐったい感覚がありました。 初めにお世話になったのは、NHKラジオの基礎英語。テキストも購入し、毎朝同じ時間に聞がなければなりません。 初めて習う英語はしっかりついていきたい!意欲満々でした。 しかしなかなかラジオのチューニングが合わない。ピタッと合う日と合わない日がありました。合わない日は、焦ってダイヤルを回しても回しても合わせられず