シェア
80年代後半、私は高校1年生でした。 ここから高校時代スタートです。 皆さんは、物事が始まら…
80年代、私は中学3年生でした。 さて夏休み。 今年の夏休みはようこちゃんと「受験に向けて勉…
80年代、私は中学3年生でした。 教科の中では美術が特に好きでした。 小学校の時も、図画工作…
80年代のわたしの小学校、中学校生活によく出てくる親友ようこちゃん。 ようこちゃんは、24歳…
80年代、私は中学3年生でした。 ようこちゃんとは、同じテニス部で、帰り道が途中まで同じ。…
私には小学校の先生を目指した時期がありました。 そもそも、なぜなりたいと思ったんだろう……
80年代、私は中学3年生でした。 2学期のある日、学級会がありました。議題は、「体育祭での競技の候補を考える」でした。 私は当時、活発でも利発でもないのにひょんなことから副学級委員長をしており、黒板を書いていました。(心温まる教室の思い出をご覧ください) いくつか競技の候補が出ました。 その中で、男女ペアになって、 二人三脚→網くぐり→丸椅子の風船割り→小麦粉の中から手を使わないで飴を探して口にくわえる→ゴール というだいぶ楽しげな競技案が出ました。 さて、この競技の名前
80年代、私は中学3年生でした。 クラスの係に、学級委員長、副学級委員長というのがあると思い…
80年代、私は中学二年生でした。 沈丁花の香りも漂い卒業シーズン。 卒業生を送る会が卒業前に…
ずっと生きづらさがあって、でもなぜなのか全然わかりませんでした。 なぜこんなに自信がない…
恥ずかしい青春話は沢山あるのですが、その中の一つを。 80年代私は中学2年生でした。その頃…
お店でいちじくを見かけると、実家のいちじくの木のことを思い出します。 80年代、私は中学2…
80年代私は中学生でした。 中学2年生の頃、初めて同じクラスになったちえちゃん。私の真後ろ…
80年代私は中学生でした。 中学2年の頃、教室を出てすぐの廊下には本棚があり、図書本が並べられていました。そして各々好きにそれらを読んでいました。 ある日、友人が、ヒソヒソ声で、 「びっくりするほどよく当たる占い本を教えてあげる。誰にも絶対秘密だよ」 と言うのです。 私はドキドキしてついていきました。 廊下に誰もいないのを確認して、友人が 「これ」 と指さしました。廊下の本棚の上から2段目。 一番右端。ぎゅっと奥まって入っている一冊の小さい文庫本のようなのがありました。