
主婦、箱根まで歩く②1区
スタート
いよいよ当日の朝です。
夫と普通に朝ご飯を食べて、片付けしてから電車で大手町へ。
ビジネスパーソンばかりの街に真っ赤なリュック姿は浮いてます。
読売新聞社前の「絆」の銅像からスタートです。
時刻は9時10分。

皆さん歩く速度早い!
さすが忙しい街、大手町です。
私も早歩きでスタート。

すぐに皇居が見えてきました。
澄み切った美しい青空。
お天気よくて良かったです。
気温は低いけど、私はカロリー消費が多いのですぐ暑くなり、
ウルトラダウンジャケットは
このあたりで脱ぎました。
汗かいて冷えないように注意です。

東京駅。

皇居のお堀に船が浮いていて、
何かしています。
お掃除かな?セキュリティーかな?
いづれにしても朝からありがとうございます。

警視庁の方も自転車で巡回してました。
安心安全な日本を支えて下さってる皆さんに感謝です。
「いつもありがとうございます~」

日比谷公園を通り過ぎます。
写真撮っててペースが遅くなってます。
いつも電車や車で来る場所を歩くと
発見があって面白いです。

コンビニの前に繋がれて、
飼い主さんを待っているワンちゃん。
話しかけても照れちゃって、
こっちを向いてくれません。
ひたすらに飼い主さんを待つ姿が
愛おしいわぁ。
飼い主さんが大好きなのね。

新橋過ぎて虎ノ門。
虎ノ門ヒルズが見えます。
麻布台ヒルズ、六本木ヒルズと
ヒルズはお洒落ですね。
第二六本木ヒルズの計画もあるようで、東京はヒルズが増えますね。
ヒルズで女子会する時に、
どこのヒルズか間違えないようにね!

東京タワー
御成門。出ました!東京タワー。
東京タワーを見るとわくわくします。
皆さんはどうですか?

少し歩くと増上寺。
自転車のママさんたちがおしゃべり。
日本の自転車のハイスペックに驚く
外国人観光客の皆さん多いようですね。
子供たちの快適と安全を守るため、
どんどん進化したんでしょうね。
こんなカイゼンって日本ぽいですね。

増上寺の門を通過するとき、
近所の保育士さんが子供たちをカートで引率してお散歩してました。
保育士さんの首には「NO PHOTO」のサイン。
海外からの観光客さん達、
あのカートを見て可愛いので写真撮りたくなってしまうのでしょうね。
保育士さんがお寺の説明で
「ここは神様のおうちだよ~。」と
言ってました。
なんとも穏やかな言葉。
癒されました。
保育士さんって尊敬です。
若い頃、増上寺と東京タワーの
ツーショットが好きでした。
今は麻布台ヒルズとスリーショット。
「変化こそ進化」
これもアリでしょう。

一度目の休憩
第一休憩所の田町のカフェへ。
時刻は10時10分。
予定していた到着時刻は10時15分。
5分早く着きました。

アイスコーヒーで一息。
冷たくて美味しいです。
ここまではかなり余裕、って当たり前?!
歩いて見えてくる東京の景色が興味深くて楽しいウォーキングでした。
コーヒーを飲みながら実家の両親にラインでお知らせ。
きっと「まったく、50を過ぎた娘はいったい何をはじめたのか。。」と
呆れるわね。既読スルーが一件。お母さんかな?
後期高齢者の母は、文章を打ち込むのが遅くてイライラするようで、
既読スルーが普通です。
後で電話をかけようと思います。
お母さん応援してね~。
20分休憩して、さあ、再開!
高輪ケートウェイ駅にやってきました。
再開発の大規模工事の現場です。

3月一部開業だそうです。

この大規模工事現場を通り過ぎる間に、若い女性の建設作業員、誘導員の方を3人見かけました。
まつエクにヘルメット。
かっこいいです。
どの業種でも女性が進出してます。
この巨大な街が出来上がった時の感動を味わう女性が沢山いるんですね。
開業したらすぐに行ってみようと思います。
工事が途切れず品川。

かつてのホテルパシフィック東京跡地も更地です。
トヨタ自動車の東京本社もこのあたりに移転のようです。
数年後は全く違った風景になりますね。
リニアモーターカーも通ります。
駅も大きくなるのかな。
この空も見納め?

八山橋です。
箱根駅伝でも坂を駆け上る姿が印象的なスポット。
「ゴジラ」が上陸の第一歩を印したのは、この八山橋だそうです。
車道と歩道が違って、中年ウロウロ。
歩道を見つけてほっとして歩きます。

北品川駅。
品川駅より南にあるのに「北品川」。
品川宿の北端にある駅なので、
この名称なんですって。
なるほど。

駅の隣の喫茶店。
名前がイイ。「この路」行きます!

旧東海道に入ります。
これこれ。この道が京都まで続いていたんですね。
昔の人はこの道をひたすら歩いたんです。

品川宿!

二里ってなんぼ?
一里はおよそ4キロメートルですって。てことは8キロ。

明治23年創業ですって。
半纏が売ってます。
今の子たち知らないかなぁ。
子供の頃持ってました。
100歳と11ヶ月まで生きた祖母が仕立ててくれました。
同世代、どうですか?持ってない??
半纏着てこたつでミカン。
懐かしいわぁ。

成田山があったわ。
一区の無事をお願いします。

交流館のスタッフさんが、
品川宿のパンフレットくれました。
ありがとうございます。

「しながわばし」
風情あります。
急に観光地みたい。嬉しいです。

街歩きのお姉さま方。
お元気で何より。街歩きは健康にもいいよね。
好奇心っていつでもどんな時でも大切って思います。
私も皆さまに続きますね~。

ランチタイム
ジョナサン鮫洲店に到着。
時刻は11時20分。田町から55分で着きました。
12時到着予定で計画立ててました。
少し早いけどお手洗い休憩もかねて入店です。

久しぶりのファミレス。
驚きがいっぱい!
ます注文はタブレット。
これは普通なんですよね。そんなことは知ってます。
甥っ子が担当って後期高齢者の母が話してました。
でも自分で操作は初めて。
我が家は夫と二人家族。ファミレスって入りそうで入らないのです。
昔は子供のいる幸せ家族に圧倒されたこともありました。
時は経ち、そんなことは全く気にならなくなった近年、
ファミレスのメニューが中年夫婦から遠のいていって、
今回久々のジョナサンです。

ネコ型ロボットが持ってきてくれた~。
ネコ型ロボットってことは、今はもう「近未来」
どらえもーーーん!
お皿をとっても立ち去ってくれない!
もういいよ、お疲れ様、、、。
えーーー。あったスイッチ。
ネコは去って行きました。

ハンバーグとサラダとスープとドリンクバー。
スープは塩分控えてパスしました。
歩くときは「お米」でないと心配。
パンが大好きだけど、いざというときは必ずお米派です。

青汁とカフェオレ。
お隣の若い女の子はタブレットでずっと何かしています。
ゲームかと思ってたら、
なんと医療のお勉強。
心臓の右心房とか左心房とか、
カラーイラストをクイズ形式で
答えているので、多分現代の参考書?問題集?
昔、友達の息子くんが、
漢字検定のお勉強を飛行機の中でした話を聞いた時、
「えらいねぇ。飛行機のあの小さいテーブルで書き取り!」と言ったら
「今はタブレット。鉛筆使わないの」って聞いたのは10年くらい前?
おばちゃん、何にもわかんないよ。
もう一人のお隣の若い男の子は、
ご飯食べながら運転免許の試験勉強。
みんな、何かに向かって頑張っているのね!
こういう姿を見ると勇気出てきます。
世の中捨てたもんじゃないわ。

さて、お会計。
セルフレジでした。
私ももちろんコード決済。
つまり、入店からお店を出るまで、
誰とも話をしませんでした。
これってどう?
便利?それとも?
人と話すって行為は、
もしかしたらものすごくパワーを必要とする世の中が待っているのかもしれませんね。
おしゃべり大事!
そしてファミリーレストランなのに
一人客ばかり。
もしくは商談のビジネスパーソン。
ファミリーがレス 。
これぞホンマにファミレス。。。
つべこべ言わずに歩きます。
大井町界隈に入りました。
区民農園ですよ。
今は大根とか白菜かな。

花壇も嬉しい。
歩いていてお花が目に入ってくると安心します。
ボランティアさん、お花のお手入れありがとうございます。

大田区あたり
平和島に近づいてきました。

なんて素晴らしいキャッチコピー。
そして平均年収1900万!
私常々思うのですが、
人はそれぞれ得手不得手があるのだから、
自分の得手の世界で戦う道を選べた人って幸せだと思うのです。
お勉強は苦手でも、
スリリングが大好きで度胸のあるやつは、そんな世界に放てば、水を得た魚のように活躍するのではないかしら。
1900万円で税金ひかれて、生活費引いて,1年で500万貯めたとして
5年で2500万。
好きならボートレーサー続けてもいいし、2500万円を元手に何か別のことを
初めてもいい。
もちろん訓練は大変に決まっているでしょうが、好きなことなら頑張れそう。
ボートの世界もアイドルいるのかな?
スマップの森くんはバイクね。
私は森くんが一番好きでした。

川崎の標識が見えてきました。
この辺りは大型のダンプとかトラックの往来が激しいです。

昔の安室ちゃんみたいな女の子や
角刈りの男性、真っ赤な太いズボンなど、
このあたりのファッションのトレンドは一味違います。
個性を大切にする人って好きです。
自分がかっこいいと思ったものを信じる潔さ、好きです。
京急蒲田駅到着
脚の筋肉が張ってきました。
「疲れた」って言いたくないけど、
本音疲れてます。
タリーズあったけど、
調べてあった大戸屋へ。

オーダーしたのは
蕨餅付きアイスクリーム。
日頃アイスクリームってあまり食べません。
でも今日は糖分の補給が必要と考えてました。
実際歩きながら、「アイス、アイス」って頭の中はアイスクリーム。
こちらのお店も注文は自分のスマホから。
ドリンクバーもお願いしようと、
スマホを押そうとしても、押せない!
テーブルにある紙のメニューの小さな文字にメインデッシュ500円以上から
注文できるらしい?
何せ老眼鏡置いてきたのでよく見えない。
360円のオーダーで申し訳ないけど、
アイスのみ注文。
そしたらほうじ茶が付いてきました。
ほうじ茶のほうがより嬉しい。
そして何より360円の注文だけなのに、お店の人の接客が素晴らしくて
海外旅行では決して味わえない、
とびっきりのサービスに感謝感動の
デザートタイムになりました。
予定ではここが今日の最後の休憩ポイントです。

糖分補給と店員さんの笑顔で
元気復活、再びスタートです。
予想ではここからがしんどいはず。

国道15号線の大きな道は味気なく、
歩行者も少ないです。
道が広いからか風も強めで吹いてます。

自転車屋さんの自転車が風で倒れていました。
しっかりした梱包だから中身は大丈夫でしょう。
今日はこのまま寝かしておいた方がいいみたい。
そしていよいよ川を渡ります。
歩道と車道が分かれて、
高低差のため螺旋階段を使います。

六郷橋です

河川敷ではゴルファーの皆さんが
打ちっぱなししてます。
昔は野球のイメージでしたが今はゴルフなのね。

うっすらですが、向こうに富士山が見えました。

橋の上を歩く人は少なく、
風も強くなってきて、
自転車の人がちらほら。
寂しくなって、
いっそ走ってしまいました。
早く超えたい一心でしたが、
走ってみると気分は「箱根駅伝」。
わーい!私って切り替え上手です。
神奈川県です。

ここも高低差の為階段で降ります。
すぐ説明書きがありました。

川崎宿です。
栄えていたのね!

大きな国道よりやっぱり興味深いです。
ほんとはゆっくり史跡めぐりもいいなぁ。

街頭の看板にはそれぞれ違う浮世絵がかかっていて、
その浮世絵見るのも面白いです。
ゆっくりみたいけど先に進みます。

川崎宿にも案内書がありました。

通りの右側にチネチッタ川崎。

川崎宿は面影はそれほど残ってませんが、距離は長いです。

川崎信用金庫の本店です。

立派な本店で
歌川広重の東海道五十三次の版画が
かかってました。
「箱根」、、、。まだまだ遠いわ。
川崎の歓楽街。

昔の人も宿場町楽しんでいたのでしょうね。
近くに小学校があるのか、
下校時刻の子供たちを見かけました。
小学生の子供の他にも、
若い外国人が沢山往来しているので
不思議に思っていたら、
語学学校発見。

色々な人種、色々な雰囲気の外国人の割と若い人が、
授業を終えたのか沢山出てきました。
川崎は今も昔も人の往来が盛んな街ですね。
あのビルの奥に見える建物はなんだろう。
後で調べてみよう。

しばらく住宅街を歩きます。
目指すは鶴見中継所の
「明日へ走る」の銅像です。
南武線と京急線が交わる「八丁畷駅」を過ぎて、
住宅街の細い道から国道15号へ戻ります。
「あーーー電車乗りたい」
「疲れたーー」
甘ったれの私が顔を出します。
でも自分で歩くって決めたでしょ!
弱い私と強い私がせめぎあい。
箱根駅伝の時は沿道は応援する人で埋め尽くされてますが、
国道沿いは歩行者もほとんどいません。
そんな時後ろから一人のランナーさんが、
私を走り抜けて行きました。
あの男性も箱根まで行くのかな?
まさかね、そんなことないか。。
おっと、見えてきたよ!
目指していた銅像。
「明日へ走る」です!!!

ついにゴール!
時刻は16時10分。
誰もいない平塚中継所。
脚の筋肉も張って、
股関節がやや違和感。
でも何とか大丈夫。

一人で写真数枚撮って、
自撮りもして、
ひとしきり第一区のゴールを喜びます。
二区のスタートで戻ってくるのね。
安堵で急にヨレヨレしながら、
最寄の「鶴見市場駅」へ。
銅像から徒歩4分くらい。
最後の駅の階段がしんどかったです。

電車に乗りみ、リュックからお水のペットボトルを出して、
苦笑い。
私。今日初めてペットボトルの水飲みました。
持って行ったお菓子も手付かず。
なんだずっと使わない荷物担いで
20キロ以上歩いたのね。
余計な心配担ぎながら生きるってあるよね。次は軽くして歩こう。
帰りの電車の速いこと。
あっという間に品川界隈。
とにかく無事歩けて良かったです。
二区へ向けて
荷物を減らす。
午後になると寂しくなるのでスタート時間を早くする。
今回同様、休憩場所を明確に決めておく。
靴は軽い方がいいので、残念だけど白いお気に入りは封印。
二区への準備と股関節の違和感が消えたら
お天気の良い日を選んで、
鶴見から平塚まで歩こうと思います。
乞うご期待。
To be continued.