見出し画像

中国紅茶と中国料理のマリアージュ【中国茶賞味会】@水綾閣(すいりんかく)vol.2

 大~きな椎茸の蒸しもの…傘の中に何か詰められているのだろう…と お箸で触ると…ン!? ふわふわ…


 どう見ても大きな椎茸にしか見えないけれど… 饅頭でした。手で半分に割るとトリュフの香りがふわ~っと鼻をくすぐり、ルックスもお味も個性があって 面白い! 



 こちらはポルチーニ茸の入った大山鶏と腸詰の蓮の葉蒸し…。ハマグリかと思ったら鶏でした。食材のバランスが絶妙で美味しかった~。絶品!


 四川風 米粉麺の混ぜそば…。見た目が真っ赤っか…見るからに辛そうで その上「四川風…」と聞いて 最近 辛いものを喉に引っかかるので 一瞬「大丈夫かなぁ?」と ためらいましたが、混ぜまぜして 口へ運ぶと そんな私でも問題なくいただける辛さでした。 腰のある米粉麺に味付けされた具材が よく合っていました。


 デザートは きな粉と黒蜜の杏仁豆腐。プルンプルン…。


 中国茶の先生…。1980年代に北京へ、そして その後 香港の大学で日本語を教えていたそうです。


 毎回、センスの良いオシャレなお料理を楽しませて下さる木下シェフ。すっかりファンです。


 笑顔とともに 至福の瞬間(とき)を過ごさせていただきました。素敵なイベントにお招きいただいた水綾閣さんに感謝です。ごちそうさまでした。ご縁が続きますように~💛

いいなと思ったら応援しよう!