あのころ、 小学校
2005年4月13日の日記
登校し始めて3日目くらいには、「小学校楽しい!」と言っていた長女ケロリンもここのところは
「xxちゃんが『ケロリンとは遊ばない』っていうから行かない」
「xxちゃんが『あっ、そ』っていうから行かない」
などと毎朝泣いている。保育園時代からいつものことなので慣れているとはいえ、毎朝困るおかーちゃん。
でも我慢強い子でなくてよかった。
親にも話さずずっとずっと我慢して、体に症状が表れるようになってからわかるのでは心配だ。子供ってほんのちょっとしたことで気分がアップダウンする。気分がすべての彼らの世界。
彼らの気分が8割くらいの私の世界。
↑ここまで
=========================================================
子どもの気分に振り回されてる、と思ってたけど、子どもの気分にも理由があったんだろうなぁー、って今なら思えます。なんか....小学校って残酷なところだったなー....って印象が.........横並びにされて四六時中比べられているような....でもまぁ、いろんなことを乗り越えたり、やり過ごしたりしながら、社会人になった長女ケロリン。たくさん辛いことがあったと思うけど、あまり涙を見せない子でした。人にとって大事なのって
忘れる力
なのでは?と思う今日この頃です。毎日しっかり働いているケロリンを見てると、ありがたいなー、って気持ちが湧き上がってきます。
「あのころ、歌う育児生活」
https://note.com/tomoko38/m/m02e9daf0af75
トモ子公式サイト https://milky-music.com
ショップ(CD/楽譜販売)https://milkymusic.theshop.jp
YouTubeチャンネル「トモ子」
https://www.youtube.com/channel/UCVS2ix0pjF7tduW51Y4_h9w
お問い合わせ info@milky-music.com
ここから先は
あのころ、歌う育児生活
娘たちが幼かった頃の育児日記と「歌う育児生活」オリジナルソングを紹介しながら、あのころを振り返ってみて、今、思うこと。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?