マガジンのカバー画像

あのころ、歌う育児生活

35
娘たちが幼かった頃の育児日記と「歌う育児生活」オリジナルソングを紹介しながら、あのころを振り返ってみて、今、思うこと。
一度購入していただくとずっと読めます!
¥300
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

あのころ、 鏡よ鏡

2006年4月17日(月)の日記 ヒトが自分の姿を、鏡でしか確認できないように 自分が普段、どん…

トモ子
2年前
3

あのころ、 ゆばばーば?

2006年4月16日(日)の日記 「ねぇねぇ。 『ゆばばーば』やってあげようか?」 とユルリン4…

トモ子
2年前
2

あのころ、 あのなー・・・

2006年4月15日(土)の日記 字が乱雑すぎて、 自分が書いたメモを解読できない ケロリン7歳で…

トモ子
2年前
3

あのころ、 着ぐるみも全力

2006年4月10日(月)の日記 日曜日 井の頭動物園に行った。 お天気が良かったので人出が多い…

トモ子
2年前
2

あのころ、 思うだけにして

2006年4月8日(土)の日記 娘たちを初めてスタジオに連れていったのは、今年の一月。 その時…

トモ子
2年前
4

あのころ、 自分が作ったすごろくを...

2006年3月11日(土)の日記 長女ケロリン7歳が学校で作って、持ち帰ったすごろく。 帰り道の…

トモ子
2年前
3

あのころ、 もいっかい?

2006年3月10日(金)の日記 ケロリン7歳が図工の時間にすごろくを作ってきた。 これがもう拷問のようなすごろくで まずひとマスがものすごく 小さい。 ( ̄▽ ̄;) コマがマスからはみ出してしまう。 3人同じマスに置いたりしたときには 「今どこだったっけ、どこだったっけ、えー、そこぉ?」 といちいち確認しなければ進めない。 そしてマスに振ってある数字がものすごく乱暴で 読めない。 ( ̄▽ ̄;;) 最初は律儀に数えながらコマを進めていくが だんだんイヤになってき