黒川温泉【山みず木】
昨日、福岡県の原鶴温泉のことを書いていて、今まで行った温泉の中で一番印象に残っているところって何処だろうと考えていて
ここだっ!と思ったところは
黒川温泉の「山みず木」です。
九州の温泉といえば大分県の別府や湯布院が有名でしょうが
福岡県に住んでいる人におすすめの温泉を尋ねたら、きっと熊本県阿蘇郡南小国町の【黒川温泉】が上位に上がるのではないでしょうか?
実際、私の姉(佐賀県在住)も「山みず木」大好きだし、町内会の草取りの時にご近所の方も「山みず木」の話をしたら、私もだ〜い好き!と興奮し話していましたし、
私は数年前に黒川温泉に日帰りで「入湯手形」を使って行きました。
「入湯手形」とは黒川温泉の26ヶ所の露天風呂から3ヶ所を選んで入れるものです。
黒川温泉街をぶらぶら歩いて、アイス食べたり、コロッケ食べたりするのも楽しいです。
宿泊しなくても利用できるので、日帰りでも十分楽しめます。
では「山みず木」がなぜそんなに素敵なのか
それは露天風呂の場所が広すぎるのです。
広い広い庭みたいに
露天風呂を歩き始めたら、最初の10歩はここを裸で歩くの?恥ずかしいと思っているのですが
しだいに開放感でいっぱいに、まわりの自然との一体感、裸でいるのを忘れる。
広すぎるのであまり奥に行かない方が
男湯とつながっているらしい
あれ?違う露天風呂だったかな?
久重星生ホテルの露天風呂かな?奥で男湯とつながっているところ
動画は「山みず木」露天風呂
黒川温泉、行きたくなりました。