よい生活習慣がつかないまま、夏休みを終えようとしている。

よい生活習慣をつけたい!と思いつつ、40年が過ぎました。
「無理はよくない」を合言葉に、手抜き、手抜き、手抜き…。

今日の晩御飯はすべて昨日の残り。
たまにならいいよね、がたまにならいいのだが。

この夏休みを利用して、なんとかよい生活習慣を身に着けたい…!と思ったのも束の間。
朝、起きれない。

寝たい、寝たいのよ〜

こどもも10時まで寝てるよ…トホホ

言い訳になるのだけど、
なんか今年の夏って暑すぎて、夏バテしてるっていうか過去最高にしんどみ。

老化もあるのかもしれんが、
ずーっと疲れがとれなくて、眠くてさ。

生活習慣云々の前に日々の生活を回すので精一杯…。

よくない、よくないぞ〜。

前回、認知行動療法の本を買うと言ってたのだけど、買ったのだけど、たいして身にならず。

認知行動療法ってめっちゃくちゃ簡単に言うと。
悪いパターンに陥る前に、自分の自然と湧き出る思考に気付き、テコ入れをする。
異なる認知を選ぶってことだった。

知ってたわ…
しかし出来てなかった。

しかもこれは、スキルなんだと。
少しずつしか変われない。

そうなんだ、少しずつしか変われない。
人生を変えるのは積み重ねだけなんだよ。

はぁ。
そうだよ。
怠けそうになったら、いつものパターンだ!って気付いて、やる方を選択できるようになりたい。

しかしながら…
私は本当にキャパの狭い人間でして、
果たしてその認知を変える努力がキャパオーバーにならないのかと心配です。

いつも良い循環になっているのに、
急に無理になって逃げ出すのよ。

ん?これも違う認知を選択できたらいいのか?
わーってなる前に、落ち着けばいいのだ。

私は孤独で、困ったときに誰も助けてはくれない。

この認知も変えられるだろうか。


とにかく早寝早起きできるようになりたい。
生活がつらいから。


いいなと思ったら応援しよう!

くま@セルフカウンセリング
よろしければ、サポートお願いいたします♪ いただいたサポートは、脱獄ごっこなどのゲームに課金させていただきます! キャリーちゃんスキン欲しいよぉ(形に残らないものにどうしても課金できない勢) または、