畑日誌、ヘチマ盗まれる、植え替えと切れ込み入れ

画像1 仕事終わりで畑にゆくと、何か違和感を感じました。キレイに大きく育っていたヘチマがいません。そろそろ持って帰ろうと思っていたので少し寂しいです。こぼれ種で勝手に育ったので特にダメージはありません。
画像2 気を取り直して職場の細いネギと、果樹園畑から持ってきたラッキョウを植え付け。
画像3 ネギは引き続き畝の肩を削って植え付け。ラッキョウは空いている場所にバラバラに植え付けました。
画像4 ネギを植え付けた隣の畝はラッキョウが植えてあるのですが、土がカチカチなのが課題。時間をかければ柔くなるのでしょうが、成長を促せるかとショベルで切り込みを入れてみました。
画像5 これでどうなることやらという感じで見守りたいと思います。不耕起を信条としているので畝を崩すことはありません。
画像6 ついでにジャガイモの畝も切り込みを入れつつ土寄せ。
画像7 スナップエンドウは無事に発芽しています。自宅の苗もそろそろ植え時のようです。
画像8 前に植え替えたネギを収穫して帰宅。

いいなと思ったら応援しよう!