見出し画像

日本の若者が少子化に歯止めをかけるのは現実的に厳しいのでは?

1.現状と推移

まずこのグラフを見てほしい。

年間授業料推移

現役大学生の自分からすると年間授業料が70万以上は当たり前だと思っていたが、1970〜1980年頃は年間10〜20万程度である。

奨学金受給状況推移

 この高額な学費を支払うために約2人に1人が紹介という借金を背負っている状態でありその割合は年々増えている。特に最近では学部生での奨学金受給率が上がり修士課程学生の受給率を超えている。
一方で90年代は20%程度であり、それ以前は十数%でしか無い。つまり、今の50代〜70代のほとんどは学生の頃、借金も無く、安い学費で大学に行けていた。

ということを言うと、「昔は今ほど大学には進学できなかった」などと👴🏻に言われそうだから言っておくと、大学進学を必須にしてきた背景として学歴による年収への影響が大きい。そしてこの年収差を生み出し、学歴社会を作り出したのは今のおじさんたちでその偉そうなおじさんは皆大卒である。

学歴と年収の差

2.借金を抱えて社会に出る

平均給与推移

借金があれど、所得も増えていればいいが1990年以降所得はほぼ横ばい。所得に対する返済の割合は増える一方で、さらに国民年金が追い打ちをかけてくる。それが次のグラフ

国民年金保険料推移

1961年に始まった「国民年金」は開始当初の保険料に比べ現在は100倍以上になっている。どう考えても負担がデカすぎる。現に、財源が足りないので年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)という機関が集めた年金を代行して株券購入などの投資に回し財源を維持している。

では、仮に頑張って年金を払い続けたとしよう。50年後(今の大学生が70代)年金制度は残っているか?かなり厳しい...

人口推移予想

今は2人で1人を支えてる状態だが、将来は1.4人で1人の高齢者分は賄っていかないといけない。到底不可能でしょう

 借金返済頑張ってたら40歳でした。婚活市場では最弱です。
子供産みたくてもパートナーさえいません。生きがいがないのでVtuberとゲームに課金...みたいな人生を迎える人がたくさん出てくるだろうなぁと

3.どうすべきか?&皮肉

労働生産性を上げる!これに尽きると思います。

ただ、今の労働市場ってネット情弱とか、IT弱者とかがあまりにも蔓延っていて生産性を下げてくるんですよね。バイト先は上場企業でありながらも未だにFAXとか使ってるし、パソコン、Excelすらまともに使えない人も多い。その大抵はたくさん勉強しなさいと言ってくる親世代、いやいや逆に勉強してくださいよw
インターネットとExcelが誕生して約40年、なんで使えないのかが理解出来ないです。

生産性を上げて高齢者を支えるためのDX化なのにも関わらずその高齢者が「アイティーはなんか難しくてよく分からん」という理由でDX化を妨げてくる日本にこれから期待死体🧟‍♂️


【参考・引用】
①https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c0390bcc8ceb16bc2148e91efbc03a5567bd6593

②https://garbagenews.net/archives/1989935.html

③「学歴なんて関係ない」の真実 生涯賃金これだけ違う:日本経済新聞https://style.nikkei.com/article/DGXMZO15805150X20C17A4000000/

④https://ikuoblog.com/average-annual-income/

⑤https://allabout.co.jp/gm/gc/496526/

⑥https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/001093650.pdf

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?