![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34936607/rectangle_large_type_2_54579968dc858d1431fb4bc95bcd1d10.jpeg?width=1200)
「ポンヌフの恋人」
「汚れた血」のレオス・カラックス監督作品「ポンヌフの恋人(Les Amants du Pont-Neuf)」(1991、仏)。
ストーリーはそうでもないが、映像や演出が独特の“おフランスゲージュツ”風のちょい前衛的な純愛物語だ。
ヒロインが監督の恋人であり(撮影中に別れたらしい…)、「汚れた血」のアンナ役のジュリエット・ビノシュだった。
工事中の仏パリ・ポンヌフ橋で暮らすホームレスの青年アレックス。
酔っ払って夜のパリをフラフラしてたら車に片足を轢かれてしまう。
そこに通りかかった画学女学生ミシェル。
彼女は失恋と失明に至る病気のために絶望して家出放浪中だった。
アレックスはミシェルに惹かれて、ポンヌフ橋の寝ぐらを仕切るホームレスの老人ハンスに彼女の寝ぐらを確保するように頼み込む。
やがて2人のホームレス生活が始まる。
孤独に生きてきたアレックスは初めて恋愛感情を抱き、失明の恐怖を抱えたミシェルも徐々に家族のように親愛の情が生まれてくる…。
特別、BGMもなく静寂で、セリフも聞き取れないくらいにボソボソ(字幕があるからOK)、臭い立つような汚い服やボサボサの頭、顔の汚れ具合がいかにも路上生活者だけど、仏革命200年祭を祝う花火や音楽が乱れ交るポンヌフ橋の上で躍り狂う2人の演出はとても素敵だ。
ラジオの両親による捜索願いで眼の治療法の発見を知ったミシェルは突然彼の元を離れる。後に、視力を回復させてクリスマスの夜にアレックスと再会することになるが、完成したポンヌフ橋で抱き合い、また踊る。
アレックスは街中に貼られたミシェルを探すポスターを剥がしたり焼いたりするが、ついにはこのポスター張りをする車を燃やし、業者も焼死する。彼はそれだけミシェルが好きでたまらなかったけど、彼女はどこか冷めた風。自らアレックスと再会しても彼女の心は虚ろ。愛じゃなく単に情なのだろうか。男が燃え上がる恋愛はたいていこうで女は掴みどころがなく気まぐれでフワフワしてるものだ。永遠に理解し合えない男と女。自分と重なる…。
ラストも、ミシェルの些細な言葉に傷ついたアレックスは冬の凍りつくセーヌに彼女を道連れに飛び込んでしまう。そして、助けられた船の船首で「タイタニック」みたいなポーズで「まどろめ、パリ」との決めセリフで幕。
うーむ。最底辺の日常に慣れた2人には昼間は健康で明る過ぎる。不健康(不眠症)で薄暗く薄汚れた夜に蠢く姿態が良く似合う。
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMOKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14034663/profile_ffe3b5e6c2d93836556f0946d9ebba65.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)