【古典映画】「雨に唄えば」
もちろん唄は知ってるが、映画を通して観たことはなかった。
1952年のアメリカ・ミュージカル映画「雨に唄えば(Singin' in the Rain)」(ジーン・ケリー& スタンリー・ドーネン監督)。
原色の、ゴチャゴチャした、騒がしい映画だなぁ(笑)。
サイレントからトーキーに移り変わるハリウッド映画界を背景に、新しいスターが誕生する経緯とその恋愛模様を描くコメディ映画かな。
主人公の1人、ドンことジーン・ケリー(監督)が、恋した駆け出しの女優キャシーことデビー・レイノルズをアパートまで送って行って、土砂降りの雨の中の帰り、主題歌を歌いながら、暗い雨をも吹き飛ばすタップダンスを踊るという超有名なシーンをはじめ、スタジオを舞台にしてパントマイムのごとく飛んだり跳ねたりで踊りまくるコズナことドナルド・オコーナーなど、このタップダンスは素晴らしくて、めちゃくちゃ器用でアグレッシブで、アクロバティックで、もうスタントに近いね。画面に眼が釘付けになったよ。ハッピーなら雨でも楽しいのだ。踊れるってのはいいもんだなー。
俳優ドンと大女優リナの、サイレント映画の2大ドル箱スター。
ライバルの映画会社が、トーキーに移行して大成功を収めたことで、ドンとリナが所属する映画会社もトーキー映画を作ることになったのだが、リナが致命的な悪声だったために、映画の完成試写会は散々な結果に終わる。
そこで映画をミュージカルに変えて、リナのセリフも歌も、駆け出しの女優キャシーのそれに吹き替えることにする…。
ドンとキャシーは成功を収めて恋も成就、幸せになるものの、悪声のリナはどうなったのだろうか。サイレント時代に会社を支えたのにさ。かわいそうだね。
これぞ、皆が楽しむハリウッド・エンターテイメントの傑作だろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1666442395934-DsQoyKJli4.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442395998-QrYLQU96ef.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442395970-raz0FNyhwZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442395890-Gvn3X9thsJ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442427552-okjde89LHg.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442428395-q1UzuTQZ5c.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442427574-co7fWhYznr.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442427582-o5sDlwFyYi.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442427570-LbiW3HISJR.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442461225-H7ZqCQka66.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442461298-Sh21izDq1t.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666442461332-BB1YlptEFk.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMOKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14034663/profile_ffe3b5e6c2d93836556f0946d9ebba65.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)