フィクションを通じたデザインリサーチ──建築史のなかのSF的想像力(参考文献)
◉参考文献
アーキグラム編(1999)『アーキグラム』浜田邦裕=訳、鹿島出版会
東浩紀・濱野智史編(2010)『ised──情報社会の倫理と設計 倫理篇』河出書房新社
安藤繁・戸辺義人・田村陽介・南正輝(2005)『センサネットワーク技術──ユビキタス情報環境の構築に向けて』東京電機大学出版局
磯崎新(1997)「アーキグラム──建築を情報に還元する」『建築の解体──一九六八年の建築情況』鹿島出版会
磯崎新(1997)「スーパースタジオ/アーキズーム──概念建築による異議申し立て」『建築の解体──一九六八年の建築情況』鹿島出版会
磯崎新(1997)「都市デザインの方法」『空間へ──根源へと遡行する思考』鹿島出版会
磯崎新(1997)「見えない都市」『空間へ──根源へと遡行する思考』鹿島出版会
磯崎新(1997)「〈建築の解体〉症候群」『建築の解体──一九六八年の建築情況』鹿島出版会
磯崎新(2004)『UNBUILT/反建築史』平凡社
磯崎新・新保淳乃・阿部真弓(2010)『磯崎新の建築・美術をめぐる10の事件簿』TOTO出版
伊藤計劃(2007)『虐殺器官』早川書房
伊藤計劃(2008)『ハーモニー』早川書房
伊藤計劃(2010)「SFの或るひとつの在り方──最高に精度の高いセンサで、現在を捉えること。」『伊藤計劃記録』早川書房
伊藤計劃(2010)「エクストラポレーション礼賛」『伊藤計劃記録』早川書房
今村創平(2013)『現代都市理論講義』オーム社
ウィーナー, N.(2011)『サイバネティックス──動物と機械における制御と通信』池原止戈夫・彌永昌吉・室賀三郎・戸田巌=訳、岩波文庫
オーウェル, G.(2009)『一九八四年』高橋和久=訳、ハヤカワepi文庫
ガーシェンフェルド, N.(2012)『Fab──パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ』田中浩也=監修、糸川洋=訳
柏木博(1989)『道具とメディアの政治学』未來社
柏木博(1992)『デザインの20世紀』NHK出版
柄沢祐輔・田中浩也・藤村龍至・ドミニク・チェン・松川昌平(2011)『設計の設計』INAX出版
クリッペンドルフ, K.(2009)『意味論的転回──デザインの新しい基礎理論』小林昭世・西澤弘行・川間哲夫・氏家良樹・國澤好衛・小口裕史・蓮池公威=訳、SiBアクセス
サイモン, H.(1990)『システムの科学』稲葉元吉・吉原英樹=訳、パーソナルメディア
ショーン, D.(2007)『省察的実践とは何か──プロフェッショナルの行為と思考』柳沢昌一・三輪建二=訳、鳳書房
スターリング, B.編(1988)『ミラーシェード──サイバーパンク・アンソロジー』ハヤカワ文庫SF、小川隆=訳
多木浩二(2005)『進歩とカタストロフィ──モダニズム 夢の百年』青土社
多木浩二(2013)『映像の歴史哲学』みすず書房
ダン, A.・レイビー, F.(2015)『スペキュラティヴ・デザイン──問題解決から、問題提起へ。未来を思索するためにデザインができること』久保田晃弘=監修、千葉敏生=訳、BNN新社
土屋大洋(2004)「オブジェクトのプライバシー──RFIDボイコット運動を見直す」http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200407/page2.html[2014年9月9日アクセス]
西垣通(1997)『思想としてのパソコン』NTT出版
ネグロポンテ, N.(1995)『ビーイング・デジタル──ビットの時代』福岡洋一=訳、アスキー
ノーマン, D.(1999)『誰のためのデザイン?──認知科学者のデザイン原論』野島久雄=訳、新曜社
ハーヴェイ, D.(1999)『ポストモダニティの条件』吉原直樹=監訳、青木書店
バラード, J・G.(1968)「真実を見出すこと、あるいは精神の戦場 J・G・バラード・インタビュー」山田和子=訳『GS・たのしい知識』第四号、UPU
バンハム, R.(1976)『第一機械時代の理論とデザイン』石原達二・増成隆士=訳、原広司=校閲、鹿島出版会
本田晃子(2014)『天体建築論──レオニドフとソ連邦の紙上建築時代』東京大学出版会
本間邦雄(2013)「ポール・ヴィリリオの”accident”に関するノート」駿河台大学論叢
水野大二郎(2013)「ファッションデザインから考える」『X-DESIGN──未来をプロトタイピングするために』山中俊治・脇田玲・田中浩也編、慶應義塾大学出版会
水野大二郎(2014)「学際的領域としての実践的デザインリサーチ──デザインの、デザインによる、デザインを通した研究とは」『KEIO SFC JOURNAL』Vol.14 No.1.
森戸貴・猿渡俊介・南正輝・森川博之(2008)「Smart Dustから10年:無線センサネットワークの展開」
ラインゴールド, H.(2006)『新 思考のための道具 知性を拡張するためのテクノロジー──その歴史と未来』日暮雅通=訳、パーソナルメディア
レヴィ, P.(2006)『ヴァーチャルとは何か?──デジタル時代におけるリアリティ』米山優=訳、昭和堂
レルフ, E.(2013)『都市景観の20世紀』高野岳彦・神谷浩夫・岩瀬寛之=訳、ちくま学芸文庫
Bleecker, J.(2009) Design Fiction: A Short Essay on Design, Science, Fact and Fiction.
Candy, S.(2010) The Futures of Everyday Life: Politics and the Design of Experiential Scenarios.
Crump, C. & Harwood, M.(2014) Invasion of the Data Snatchers: Big Data and the Internet of Things Means the Surveillance of Everything., Available at http://www.huffingtonpost.com/catherine-crump/invasion-of-the-data-snatchers_b_5027451.html[Accessed on 9 September 2014].
Dunne, A.(2005) Hertzian Tales: Electronic Products, Aesthetic Experience, and Critical Design., MIT press.
Dunne&Raby.(2011) Critical Design F.A.Q., Available at http://www.dunneandraby.co.uk/content/bydandr/13/0[Accessed on 9 September 2014].
Dunne&Raby.(2013) Speculative Everything: Design, Fiction, and Social Dreaming. MIT press.
Dunne&Raby.(2013) UnitedMicroKingdoms. Available at http://www.unitedmicrokingdoms.org/[Accessed on 9 September 2014].
Gibson, W.(1995) An interview with William Gibson (by Dan Josefsson)., Available at http://www.josefsson.net/gibson/[Accessed on 9 September 2014].
Manzini, E. & Cullars, J.(1992) Prometheus of the Everyday: The Ecology of the Artificial and the Designer’s Responsibility.
Marinetti, Filippo T.(1909) “Premier Manifeste du Futurisme.”, Figaro, in Futuriste Manifestes Documents – Proclamations., L’åge d’homme. 1973. p.16
McCarthy, J. & Wright, P.(2004) Technology as Experience., MIT press.
Scott, G. & Garner, R.(2011) Doing Qualitative Research: Designs, Methods, and Techniques., PEARSON.
Sterling, B.(2014) “‘Invasion of the Data Snatchers’ – the American Civil Liberties Union contemplates the Internet of Things.” Available at http://www.wired.com/2014/03/invasion-data-snatchers-american-civil-liberties-union-contemplates-internet-things/[Accessed on 9 September 2014].
Stickdorn, M. & Schneider, J.(2012) This is Service Design Thinking: Basics, Tools, Cases., Wiley.
ここから先は
design alternatives
国内外のオルタナティブなデザイン事例を紹介するマガジンです。都市・建築や気候変動、参加型のデザイン、身体と社会をつなぐ衣服やメディアの話題…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?