![スクリーンショット_2019-11-14_0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15984901/rectangle_large_type_2_ff69a7bc8eadd597f889eea74c4df8b5.png?width=1200)
#pmconfjp 2019.11.13 DE ランチセッションしてみた話。
すべての企業にプロダクトマネジメントを
という事で、PM、PdM、PO 属性の方にはおなじみのカンファレンスに初めて参加して参りました。
2日間に渡り、PM業に精通されている方々や著名な方の基調講演等
まだまだ駆け出しのPOにとっては、インプット量が大変多く整理が追いついておりません。
ですので、振り返り記事については、また後日公開出来ればと思っております...
気になる方は、Twitter のハッシュタグで #pmconfjp 多数まとめ記事や気付きツイートが公開されてるので要チェックですね。
今回、私は同イベントに初参加で、同じ会社に勤めるPOや企画人も行きたいと社内Slackなどで盛り上がっていたものの、業務の調整がつかないメンバーだったり、定員に達してキャンセル待ちだったメンバーも多くいる状況でした。
なので、、、
知り合いが全くいない状態でのイベント参加
登壇者や企業出展ブースには、エウレカの金田さん等、お知り合いもいらっしゃいましたが、せっかく参加するからには、学びはもちろん、情報交換出来る仲間をひとりでも多くつくりたい。
そう思い、こちらのイベントをゲリラ的に bosyuというサービスを使って立ち上げました。(イベント前日に)
当日集まるか不安で夜も眠れなかった
Twitter の フォロワーも当時50人弱(現在は90人突破 2019.11.13現在)だし、無風で終わったら寂しいけど、それもまた経験だ。という事で
当日までに募集の為にやった③つのこと
その① Twitterダイレクト
#pmconfjp つきでツイートされてる気になる方に個別リプ送信
その② 興味関心層へのアプローチ
ツイートも少しずづ拡散され「いいね」をくれた方へ個別リプ送信
その③ 告知媒体にFacebookも追加
Fb の 投稿 をする事で、元同僚などのネットワークに訴求
あれ?僕も私も参加するよ!と知り合いとの参加を期待しました。
しかし、期待した効果は得られず、不発に終わりました。
当日急遽おこなった大胆な投稿
これは、少しバカなフリしなくちゃいけないやつだったのですが、2日目のタイムテーブルでみつけた「プロダクトマネージャーカフェ」というなんとも素敵なFacebookグループの存在。◀︎ 失礼ながら突然参加の申請をし、投稿する。という大胆な施策でした。
これにより、管理者の方が投稿を拾ってくださり、グループ内のメンバーに対して数名呼びかけていただき、参加いただけた。
結果
私含め7名でランチセッションが開催されました。
<内訳>
Twitter経由:3名 @rechiba3さん 、@oyngtmhr さん、@s10jo ( PdMアカウント @sassymamajj )さん
Facebok経由:3名 尾部絵里子 さん、高橋りさ さん、稲垣景子 さん
短い時間でしたが、情報交換出来ましたし、何よりLT登壇の先輩がいたことが、なにより刺激をいただき、私個人として、2020年はLTデビューする。という目標が出来ました。
集合写真
素晴らしい 自撮りですね。nice selfy !!
気付き
・ひとりは怖くない( #pmconfjp をみれば同志がいる)
・カンファレンスにくる方々はみんな熱量高い
・みんなフットワーク軽い
・気さくで優しい
・勉強熱心
最後に
参加いただいた方、反応くださった方、ありがとうございました。
また、カンファレンス実行委員会のみなさま、貴重な場を提供してくださりありがとうございました。皆さんが用意した素敵な会場でゲリラ的な集まりを実施した事事後報告いたします。
こういった自然発生的なコミュニティ形成が楽しかったので、自身も小規模ながら、コミュニティつくれたら嬉しいなと思っております。
小さいコミュニティで、LT的な経験を積み、ゆくゆくは Main Room のセッション任せられるように、PdMとして精進したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomo Yanagida|SCRAMBLE UP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73115233/profile_f22239ab09495e2bdaeb9fa9c57073cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)