見出し画像

はじめまして!note.はじめます。

画像2


みなさまこんにちは!!はじめまして。
洋服ブランドSjudehimlen.を運営しています小野寺智美です。

服を作りはじめ、かれこれ16年が経ちました。

学生時代、まだしっかり学ばなくてはいけない在学中から
課題の型紙を素早く(というよりスピード重視で雑に、、)書き終え
その下にこっそりと自分の企画してたファッションショー用の型紙を
隠し書いていたあの頃から、、半人前だったけど、
「これが作りたい!!」と自由な表現として服作りをはじめてから
16年も経ってしまったのかぁ。

今は自分のブランドとして自然素材を使った洋服をデザインから製造、販売
まで一貫して行っています。

画像3

ブランドは受注生産スタイルで作っていて、
もうこのスタイルで5~6年やっていますが、最近ならサスティナブルとか、SDGsとかすこしはやり言葉みたいになってるのが嫌ですけど(爆)

時代に合わせた表現をすれば「在庫を持たない」「自分の目の届く信頼できる人々と製品をつくっている」私の製造スタイルから、
サスティナブルなブランドといえるかも、しれません。笑 
笑、とつけてしまうのがまた、私的感情が入っていますが、結果そうともいえるブランドでしょう。現在。


それは
お届けするお客様へ向けて
「人それぞれに似合う丈や色味があって、着る方がより輝くように」

作り手として
「心を込めて仕上げていく、大切にされる洋服」

その先にあるものとして
「大切に想い、丁寧に暮らすことへつながっていくように。」

という自分の柱と現代の流れが一致してきた、
という感覚も感じており、それは嬉しいことだとも思っております。
また、
その時代に合わせた~という目線を持つならば
もっともっとやれることがあったり、新しい発信、表現方法もあると感じていて日々精進という気持ちをしっかりと持って進んでいるところであります。


魔法nuno


さてさて!
なぜnoteを使い始めようと思ったかというと

もっと様々に発信していきたい!!と
思ったからであります。

(まずはざっくりと表現 笑)

今使っている個人、ブランドのsnsは
facebook
blog
instagram

だけであります。
しかし仕事上撮っている写真もたくさんあったり、宣伝や商品のことだけでなくなにより楽しいモノづくりについて語りたいなあ~
なんて思ったり
はたまたプライベートでは2歳児の子育てもしていることから子供写真や
育児奮闘の日々から言いたいこともあったりして、今までは
それぞれをそれぞれに発信していましたが、ここでは

・ものづくり と○○
・そんなものづくりしているわたしの○○な思い


などと、
根底は「モノを作っている自分」に置きながら、
そこから様々に不随する、いや、関わりあっている、すべての事柄を
文章や写真、映像で発信していきたい。
と思い、このnoteが適しているのではないか?
とかんじたところからスタートしてみたいと思っております!!!


(↓こちらは2019年沢山行ったお子様連れOKワークショップ)

画像5

ということで、

このページそういえば 自己紹介的に書いていたので笑、最後に
それらしくまとめていきます。

1983.1.24生まれ
みずがめ座のB型 「為せば成る」で思い描いた通りの人生を34歳まで送ってきたが、アクティブな活動が制限される妊娠、出産によりおおいにもがき苦しみ結果自分は「生かされているのだ」ということの気づきをいただき、より自然で自分の心と向き合うことを柱に、仕事も生活も歩みを進めて(再スタートして)いる現在36歳のわたし。

釧路生まれ、帯広育ち、札幌、トマム、富良野。
出産で帯広に。
海より山が好き。常備品に水がないと不安になる。
飲み物はよく珈琲も飲むが、オロナミンCが実は大好き。(笑)

そこ以外は(笑)
なるべく添加物のはいってないものなどでの調理方法と、野菜中心の食生活の
暮らしをしています。

少し車を走らせれば自然の沢山の十勝帯広に住みながら、
将来はもっと人口が少ない町、場所は山の中で薪ストーブ暮らしをしたいと考えています。♩

それではまた書きますね。

画像1

#Fashion #Create #ものづくり #ファッションデザイナー #暮らし

いいなと思ったら応援しよう!