
『#自己紹介』記事 noteで創造する新しい価値🌟 「新たな価値を切り拓く挑戦者」
こんにちは、コンディショニングワークス有限会社
代表の**千本智文(Chimoto Tomofumi)**です。
大阪在住・52歳・経営コンサルタント・事業構築(ブランディング)の領域でお仕事をしております。主に中小企業経営者の方からご相談を受けて、経営改善のお手伝いをしております。また、その傍ら、最近ではフリーランス(個人事業主)の方々からのご相談も増えまして、フリーランスの方々向けには事業構築(ブランディング)サービスや社会労務関係(社会保険・共済・福利厚生など)のサービスを提供しております。
「仕事を楽しむ」を信条に、経営の最前線で常に新しい事に挑戦し続ける一方、事業や人が本来持つ力を最大限に活かし、持続的な成長と新しい価値を創り出すために活動しています。
2024年12月の暮れから、このnote記事を始めました。
これまでの22年間のコンサルタントとしての経験や、現在進めている事業の進捗、そして日々感じていることを通じて、読者の皆さんと新しい価値を共有していきたいと考えています。
私にとってビジネスは、単に「お金を稼ぐ」や「課題を解決する」だけにとどまりません。それは、未来を形にする創造的な営みと考えています。
経営をサポートする立場から、これまで得てきた知見や、実際に直面している課題へのアプローチを記事にして、皆さんのお役に立てればと思っています。
このnoteでは、経験と挑戦を基にしたリアルな話を通じて、読者の皆さんと共に「新たな価値」を生み出す場にしていきたいと考えています。
🌟 私の信念
これまでのキャリアを通じて、
私は「人と事業を活かすデザイン」を大切にしてきました。
ここで言うデザインとは、単なる形の整え方ではありません。
それは、本質を見抜き、本来の力を引き出し、新たな価値を創ることです。
経営者として:中小企業や個人事業主の未来を見据え、事業を構築し、可能性を広げる。
創造者として:事業やプロジェクトの枠組みを再構築し、新たな市場や価値を創造する。
サポーターとして:フリーランスや若手個人事業主が新しい挑戦を形にする道筋を共に考える。
私が常に意識しているのは、**「本質を捉え、調和を生むアプローチ」**です。それが、どんな課題にも柔軟に対応し、新たな価値を創る土台となります。
🛠 私のこれまでとこれから
振り返ると、私のキャリアは挫折と挑戦の連続でした。
20代後半で起業し、30代で大きな壁に直面しました。
(本当に苦しかった。でも、多くの仲間に支えられました。感謝)
その経験を糧に、40代以降は経営者として「心のバランスが整い」
顧客企業の再生に注力し、さまざまな事業やプロジェクトを手がけてきました。(お陰様で、顧客企業様とのお付き合いは15年以上の企業様ばかりです。 感謝)
最近特に注力しているテーマ:
中小企業の事業構造再構築
クライアントの潜在力を引き出し、持続的な成長を実現する仕組みをデザインしています。フリーランスや個人事業主の成長支援
自分の強みを見つけ、未来を形にする具体的な行動計画や実施方法のサポート行っています。伝統と現代をつなぐ価値創造
伝統工芸や地域文化を現代の感性で再解釈し、国内外問わず、新たな市場や事業の形を構築しています。
🎯 このnoteで伝えたいこと
このnoteは、私にとって「未来の仲間と出会い、新しい価値を創る場」です。
経営者やマーケッターが考えるべき「本質」と「調整」について
フリーランスや個人事業主が成長するためのアドバイス
事業構造を再設計し、新しい市場を切り拓くアプローチ
人や事業が持つ可能性を引き出す方法(存在価値の創造)
これらを通じて、皆さんと共に未来をデザインしていければと思っています。
📚 私の好きなこと
新しい視点を得ること:本や対話を通じて得られる気づきが、私の原動力です。
仕事の中での新たな発見:クライアントとの対話やプロジェクトを進める中で、「こうすればもっと可能性が広がる」と気づく瞬間が最大の喜びです。その発見を形にし、成果につなげるのが私のやりがいです。
美しいものを発見すること:デザインや日常の中に隠れた美しさを見つけることが好きです。
🌱 noteでつながる未来
もし、この記事を読んで「少し話をしてみたい」「こんなテーマで考えてみたい」と思っていただけたら、ぜひコメントやフォローをお願いします。
一緒に未来を考え、新しい価値を形にしていける仲間と出会えることを楽しみにしています!
これからもよろしくお願いします。