見出し画像

kami流: 好きなもの/ことを自分の軸・武器にする方法

生きていく上で、一人で楽しめる趣味があることはとても大事なことだと最近痛感した。

もっと言えば、「ある」だけでは少し足りない。
趣味があって、「自分はこれが好きだ」という『 自覚・自認 』を強く持つこと。そこまで到達させることが出来れば、他者に左右されない確固たる信念・軸のようなものになり、自分の人生を助けてくれる頼もしい概念にまでなってくれるんじゃないかと。

ということで今「身一つでできる自分の好きなもの、こと」を再認識し、武器にするためにの方法を自分なりに考えてみたので、実践してみます。


ま え お き
上記の思考に至った理由は主に2つある。
( 私事を深掘りしてるだけなので読み飛ばし推奨 )

1つは、他者ありきの趣味に依存しすぎるのが良くないと思ったから。
分かりやすい趣味でいうとTRPGなんだけど、これは基本的に誰かと遊ぶゲームなので一人でプレイすることは不可能=お相手さんと都合が合わなければ遊べない。それがもどかしく、悲しくなるときもあった。
でも都合が合わないことがあるのは当たり前(多分合う方が稀有なんだと思う、社会人に関しては特に)。皆には皆の事情があるから。もしかしたら今その人は凄く幸せな時間を過ごしているかもしれないし、逆に大変な場面に直面しているかもしれない。皆人生を一生懸命生きていて、それを邪魔する権利は私にはないし、したくない。これからもそう。
だから、他者ありきで成立する物事に執着する時間をなくし、自分の時間を楽しもう、大事にしようと思った。そうしている内にお相手さんが「あそぼー」と言ってくれるのであれば、それはとても幸せで恵まれていることだから。

もう1つは、仕事に集中しすぎてた時期、心底人生がつまらなかったから。何のために生きてるか分からなくなっていたから。
何故自分は頑張って今の会社に就職したのか、お金を稼いでいるのか、それを忘れていた。何事も「目的」を見失っている状態ではなかなか頑張れないよねって。
それで、以前はちゃんと持てていた大事なもの、想いを改めて思い出してみた。

私には絶対的な幸福があった。それは俗にいう現実逃避の類ではあったけれど、その存在が私を生かしていたし、これからもずっとそうだと信じていた。誰になんと言われようとも揺るがない大切な存在。
……それを、思い出せたところまでは良かった。でもあれだけ自分を支えてくれていた信念をどこか他人事のように思う自分がいた。
ここ数ヶ月で社内で色んな体験をして、色んな出会いに恵まれた。私は私になりにそれらの”現実”に対して一生懸命向き合って来た。だから”現実逃避”という概念から離れたところに辿り着いていたんだな、と思う。

ただ、現実だけを見据えて強かに生きられること、それは一見良いことのように思えるけど私にとってはそうではない。私は別世界にトリップできるような楽しいこと、幸せなことが大好きな人間だから、それがない世界で生きていくことはとても辛い。だから「心底人生がつまらない」「何のために生きてるか分からない」という状態に陥っていた。
それでも「幸せに生きたい」という願望は残ってた。じゃあ、過去の自分は何故幸せだったのか?今と何が違うのか?と考えて、出た結論が一番最初の文章。

ということで、ようやく本題に繋がる。


step1:好きなこと、ものを書き出す

まず今回のテーマを決めるために、思いついたままに好きなものや気に入っていることを何でも箇条書きに書き出す。
趣味ってほどでもないかもなー、好物ってほどでもないなーってものでもとにかく「好き」という感情がリンクされてるなら書き出す。
※ 下記は記事用にジャンル分けしてるけど、そういうの考えずバーっと書く方が脳死で進められるので推奨。

自己啓発、趣味
・自己分析(自分会議)
・文章を書く(デジタル寄り)
・手帳を認める ・整理整頓 ・筋トレ
・占い ・夢絵、夢小説をかく
・kamiねこ絵柄でらくがき

物、食べ物、飲み物
・文房具 ・推し香水
・紅茶 ・水を飲む、白湯を呑む

自然、動物
・川を眺める、音を聴く
・風、夜風、外の空気 ・星と月
・散歩 ・猫 ・ガーディ

執筆中にも一つ二つと増えていった。思っていたより出て来るものだなと嬉しかった。
まだまだ出てきそうだったが全部載せるわけにもいかないのでこれくらいで止めておく。 

書けるだけ書き出したら、「これはそうでもないかも」と思うものは消したり見えないところに移したりしてもよい。目安としては『 数ヶ月以上好きでい続けられているか 』が良いと思う。

ある程度書き出したら次に移る。


step2:好きなもの、ことを1つ選ぶ

この中から一つを選び、それを今回のテーマとし、深掘りしていく。

選び方は、この中から特に好きなものを選ぶ…でもよいけど、
「好きな理由が明確なもの」や「好きな理由を知りたい、もっと好きになりたいもの」、「これからもっと携わりたいもの」をチョイスするのも良いと思う。

とはいえ、迷ったらくじ引きを使っても良いので早々に選んでしまおう。選ぶ場面で詰んでる場合ではない(自戒)、ここは難しく考えずささっと進みたいところ。

自分は今回は「自己分析」を選ぶのだけれど、自己分析をしたらアウトプットするところまでがセットなことが多い(し、これからもそうしてゆきたい)ので、自己分析(自分会議)+文章を書く(デジタル寄り)と組み合わせて、「自己分析→文章でアウトプット」をテーマにしてみた。


step3:深掘り

深掘りしていく。何故好きか、結果どうなるのか、どんな風に使っていけばよいのか…というのを自分なりに再認識する段階。

以下に今回の自分なりの深掘り方法を書き残したので、今回はこれに沿って進めていく。あくまで一例なので自分で必要なことだけ掘り下げられれば良いと思います! もちろんご参考になるのであれば使ってください。
(まだ一回目だしもっと良いテンプレートが出来ることもあるかもですが、何事も拙い段階からでも始めてみないと始まらないからね。回数重ねて良い感じだったらまた記事を認めますゆえ、今回はこのままGO)

① 好きになった理由やきっかけ、思い出深いエピソード
② どういうときにする/求める? → どういう結果/気持ちになる?
③ 活用方法・手順メモを作成
④ 一言でいうと?
⑤ 留意点、デメリットなど

一例をこれから連ねてゆきます。めっちゃなげーから良い感じに読み飛ばしてください。


① 好きになった理由やきっかけ、思い出深いエピソード

を、とにかく思いつくままに書く。
主に思考整理のための過程。なので、あんまり思い出せないとか、時短したいとかだったらすっ飛ばしても良い工程かもしれない。
もしかしたら好きの理由の根源を見つけるヒントになるかもしれないよっていう。
自分はとりとめもなく書いてみたものを一例として乗っけます。

昔はツイ廃(死語)だったから何でもかんでもX(旧Twitter)に呟いていた。その日あった嬉しかったことも嫌だったことも、悩みなんかも。それを長文でだーっと書く日も多かった。それは私の中では「思考整理」だったので人目を気にせずに永遠にやっていたので、多分元々そういうのが好きな性質なんだと思う。

あとは人から言語化の能力を褒めてもらったことが多かった、というのが大きな理由な気はする。
友人の相談に乗っていたときに「そんな風に言語化できるの凄い」と褒めてもらったのが一番最初のきっかけだったと思う。今の職場でも「あんなに的確に喋れて凄い」「巴eさん文章書けるからなぁ」と評価してもらうことがあって嬉しい。かつて仕事の相談をした尊敬する方にも「わかりやすい文章が書ける」「それは強みになる」と言って頂けていたことがあった。

褒めてもらったから自覚した、というよりは自分が好き勝手続けていたことを褒めてもらえて「そうなんだ、褒めてもらえる程度の能力値ではあるのかな」と嬉しくなった。だけなんだけど、もし今まで一切褒められることがなかったら一回飽きた時点で辞めてたかもしれないから。
今こうしてnoteを書いているのも、そういう小さな嬉しさの積み重ねが大きかったのかもしれないと思う。


② どういうときにする/求める? → どういう結果/気持ちになる?

まず、今までそれ(自己分析)をしたときの具体例を一つ思い出してみる

例えば、私は「昔は何とも思わなかったことに対して焦りを抱くようになった時のこと」に関して、自己分析を深めたおかげで前を向けたことがあったので、そのときのことを文章化してみる。

・「昔と今で違うことって何だろうな」と俯瞰した視点で考えてみる
・考えたことをとにかく書き出す
・「こういう心理で自分はこうなってるんだろうな」と客観的に判断してみる
・気持ちの問題であれば「これくらい悲しくない、社会人だったら当たり前」と強がったりはせず「悲しいって思うのは仕方ない、悲しいよなあ」と素直に自分の感情を認める
・その上で「でもこういう理由だからこれからも起こること、ちょっとやそっとで避けられるようなことではない。じゃあ今後は悲しまずに済むように別の手段を選んでみよう」と改めて解決案を考え始める
・色々な結論が出て心機一転できた(例えば今自分が恵まれているということを思い出せたり、昔大事にしていたものを思い出せたりと違った視点から俯瞰でき気持ちが楽になった)

上記のように一通り当時の状況を客観視した上で、次に、以上の具体例を参考にしながら「どういうときにする/求める? → どういう結果/気持ちになる?」というテンプレートに沿って言語化してみる。綺麗な文章を考える必要はない。

・どういうときにする/求める?
マイナス感情を抱いている時。理由や原因を解明し、解決したいから

・どういう結果/気持ちになる?
自分なりの答えが出てスッキリする。
解決策を考え実践し、その場で、或いは長い目で見て自分の理想通りの生活に軌道修正できる。


③ 活用方法・手順メモを作成

今までの振り返りを参考にしながら活用方法・手順メモを改めて作成する。

下記のように5W1Hの一部等を箇条書きにしたり、簡単なフローチャートにしてまとめておくと分かりやすい。

・「いつ」いつできるか、いつやると効果的か
・「どこで」どこで出来るか、そのために必要なものもあれば記載
・「フローチャート」おおざっぱな流れや要点をメモ
・「応用」違った状況でも使えそうな場合のメモ。補足などでも

②でほぼ同じものが作れていたらそれで終了でも良い。
応用方法などが思い付いたら追記してみてもよい。
この活用方法・手順メモは ” 未来の自分への助け舟 ” になる。

いつ:いつでも(特にマイナス感情を抱いているとき)
どこで:スマホがあればどこでも。PCも可(腰痛注意)

・フローチャート
たくさん考え、それをアウトプットする(これだけでも◎)
→ 客観的に自分を見る、受け入れる
→ 解決策を考える、実践する
→ 気持ちが晴れる、悩みが解消される、より良い自分になれてHappyになる

応用:嬉しいときにも「何故今自分はこんなに幸せなのか?」と深堀りしてみることで、より幸せな時間を過ごすためのヒントを得られる


④ 一言でいうと?

最後に一言で言うとこれ(自己分析)がどんな存在かを言語化してみる。そして③のタイトルとか末尾とかにでん!と書き足しておくとより良い。

自己理解を深めより良い自分になるための瞑想のような時間。スッキリできる!


⑤ 留意点、デメリットやその対処法など

一通り考えて書き出した上で、思いつくものがあれば記載。
デメリットの場合は仮でも対処法も書いておくと便利。

例)
・時間を忘れてしまう
→ タイマーをかけるようにする
・結論がなかなか出ないとき泥沼化することもある
→ デジタルでもアナログでも良いので必ずアウトプットしながら行う


最後に③~⑤をひとまとめにしてマニュアルシートにするとより吉

今までの分析をまとめたシートを作成することで客観視しやすくなり、自分の中で漠然としていた好きなところや理由を改めて認知し直せる。

自己分析→文章でアウトプット
自己理解を深めより良い自分になるための瞑想のような時間。
スッキリできる!

いつ:いつでも(特にマイナス感情を抱いているとき)
どこで:スマホがあればどこでも。PCも可(腰痛注意)

【 フローチャート 】
たくさん考え、それをアウトプットする(これだけでも◎)
→ 客観的に自分を見る、受け入れる
→ 解決策を考える、実践する
→ 気持ちが晴れる、悩みが解消される、より良い自分になれてHappyになる

応用:嬉しいときにも「何故今自分はこんなに幸せなのか?」と深堀りしてみることで、より幸せな時間を過ごすためのヒントを得られる

留意点、デメリットやその対処法:
・時間を忘れてしまう
→ タイマーをかけるようにする
・結論がなかなか出ないとき泥沼化することもある
→ デジタルでもアナログでも良いので必ずアウトプットしながら行う

一目でわかりやすく客観視できるものをつくった!ということが大事だと思うので、毎度このマニュアルシートを見ながらやる!とまで気張る必要はないと思う。
たまに見返せば「自分はこんな素敵な/強い武器をもっているんだった」って思い出せてよいかな、と。

あとは、小難しい工程があるものなんかはこれを見ながら脳死で取り組めば効率的な時間にできるかなあ、とは思ってる。思ってはいるけど、具体的にどこにどう保管して活用していくまでは想像できていない。手帳とか…?
これについてはどう扱っていくか私も試行錯誤の段階なので、自分なりの扱い方が分かったらまた記事にします。


Well done!

これで「 自己分析→文章でアウトプット 」は私の軸・武器の一つになった。
ゲームで強い武器を使うことと同じように、この武器を上手く使っていくことで人生を快適に進めることができるであろう(ゲームっぽくするために『 E: 自己分析能力 2024.11.12入手』とか書いてみると楽しいかも。。)

実際今の私もそうで、ここ最近noteを書きまくっているのも、この自己分析によって「どんどんアウトプットしよう」という心境の変化を得られたからだったりする。(先日noteさんから5週間連続投稿のバッジもらった!)

そのおかげで今まではマイナスなことで自己分析・アウトプットをすることが多かったけどポジティブなことでも上記を実践してみれば良いんだって気付いたりとか、副次的効果でSNS漬けだったり暇あれば友人にメッセージ飛ばしたりしていた悪習慣までも軽減されつつあったりする。よい!!!


ということで、今まで漠然としていたことを今の自分なりに言語化して今日もnoteでアウトプットできた。満足です。自己分析大好き。

とはいえ、実際このテンプレや手法は今後も使えるのか?という実験もしたいので、また別のことで上記テンプレートに沿って自己分析してみます。
久しぶりに大分仰々しい記事になってしまったので、次の分析はもう少し軽めのものでやりたいな。散歩とか、紅茶とか、手帳とか。

Thankyou for reading!

↓ 前回の記事

↓ LINEスタンプ( 当記事で挿画として使用 )

↓ 活動一覧( Twitter、Youtubeなど )

新着note報告、作品などは ▷ kami巴eのX(旧Twitter) にて

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?