見出し画像

あなたは「幸せな人」ですか?「幸せでない人」ですか?〜心理学から考える〜


日常生活、仕事、SNSを見ていると

あの人は「幸せな人」、私は「幸せでない人」
あいつは「仕事ができない奴」

と感じ、落ち込んでしまったり、

チャンスを逃したりすることが誰しもあるのではないだろうか


心理学に「分断本能」という言葉がある

FUCTFULNESSという本で下のような問いかけがなされている

現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう?     

A   20%
B   40%
C   60%

出典
第1章 分断本能「世界は分断されている」という思い込み|FUCTFULNESS|ハンス・ロスリング/オーラ・ロスリング/アンナ・ロスリング・ロンランド|上杉周作/関美和 訳|日経BP社


正解は何番だと思うだろうか?

考えてみてほしい

画像1






正解は「C」である


ここでは、ほとんどの方が「A」を選んだのではないだろうか



この勘違いは「分断本能」からくる思い込みのしわざである


世界は「貧しい国」と「裕福な国」の2つのグループに分断されていると考えてしまうのである
そして、世界には多くの「貧しい国」があり、その多くの国では初等教育も受けられないのだと

しかし実際には、世界は2つのグループに分断されておらず、その「中間の国」が多いのである
そして、多くの国の女子は初等教育を修了している  

「極端な貧困国」の事例が頭に残り、それに引っ張られているのである
実際にそのような極端な貧困国は世界で2%以下なのにもかかわらず


この「分断本能」による思い込みは日常生活においても非常に厄介であると思う

「幸せな人」、「幸せでない人」
「仕事ができる人」、「仕事ができない人」
「お金持ちな人」、「お金持ちではない人」

と2つのグループに分断して考えてしまう時があるのではないだろうか

他人のSNSを見てあの人は「幸せな人」、私は「幸せでない人」と思い込み、落ち込んだり
あいつは「仕事ができない奴」と思い込み、ろくにその人のいいところを探さなかったり


世界は2つのグループに分断されていないのである。

「幸せな人」に見えるのは、その人の一部分を切り取って見ているだけであり、
他の部分では、苦労もしているだろう「中間」の人であることが多い

「仕事ができない人」に見えるのは、その人の一部分を切り取って見ているだけであり、他の部分では能力があり、それを仕事に活かしている「中間」の人である可能性もある


実際には「中間」が多いのである



この「分断本能」に陥り、落ち込んだり、チャンスを逃したりしそうな時は
以下の3つの点を思い出して、行動してみてはいかがでしょうか

1、「分断本能」に陥っているとまず理解する
 認識することから始まります。一度、落ち着いて考えること

2、世の中は、2つのグループに分けられないことを思い出す
 実際には、「中間」が多く、その大半がどこに属するが考えること

3、極端な事例、一部の事例に騙されないこと
 SNSに投稿されているのはその人の全てではなく、一部であること
 仕事の失敗、成功はその人の全てではなく、一部であること
 お金持ちはほんの一部で、大半は「中間」に属すること


しかし、人間はどうしてもネガティブになってしまう生き物です。

次回は、心理学の「ネガティブ本能」について皆さんと共有したいと思います。

そして僕が思うその対策も共有したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?