![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14306102/rectangle_large_type_2_7857094786b9565a494027d72097da0e.jpeg?width=1200)
めちゃくちゃ旨くて、硬くてゴムみたいな肉を食べたことありますか?ぼくは昨日食べました。
あなたは、めちゃくちゃ旨くて、硬くてゴムみたいな肉を食べたことがありますか? ぼくは昨日食べました。
噛むほどに旨味がじゅわっと溢れてくるのだけど、顎と首筋がつりそうになるくらいに硬い。口に入れたが最後、目を閉じて全身全霊をかけて噛まないと食べられない。噛んでも噛んでもゴムのような弾力で歯を弾き返してくる肉。食べるほどに体力を消耗させる肉。
その肉との出会いはスーパーでした。
ぼくはスーパーめぐりが趣味で、色々とまわります。その日もたまにしかいかないけど、種類も豊富で値段も安いお気に入りのスーパーへ遠出。
そこで赤みの強い美味しそうな鶏ももを見つけたのです。
「ひね鶏」と書かれたその鶏肉には「弾力があって旨味が強い」とも書いてありました。
「そういうブランドの鶏なんだ」程度の認識で、わりと安かった(98円/100g)ので買ったのです。1キロも。
そして昨夜。
何も考えずにチキンソテーをつくり、実食。
肉が硬すぎて「これは、めちゃくちゃ旨い食品サンプルか?」と思うほど。
4歳の娘はまったく歯が立たないので、夫婦とも無言になりながらただただ肉を噛み締めたのです。
もう、「焼きすぎて固くなっちゃったね」なんてレベルではない。口に含んでひと噛みした瞬間に「なにかがおかしい」と思うほどでした。
あまりの衝撃に「鶏肉だよな? なにこれ、地鶏とかそんな感じ?」
と調べてみたのです。
ひね鶏とは、親鳥、廃鳥などとも言い、卵を生み終わった大人のメス鶏のこと。とにかく味は絶品で、肉の旨味がすごい。
居酒屋なんかでも「ひねポン」などという炙ったひね鶏を細く切ってポン酢とネギで和えたつまみなんかもあるらしい。
旨いけど硬いので、食べる時は2〜3mmにスライスして食べる。
または、圧力鍋などでしっかり煮込むらしい。いい出汁が取れるので、酒、塩、ネギ、生姜などで煮込んだら白菜やキノコなどを入れてスープにするのもおすすめとのこと。
***
それにしても、これまで色んなスーパーをめぐってきたけど、ひね鶏とは出会ったことなかったなぁ。気が付かなかっただけかな?
そう言えば、ひね鶏の前に買った鶏の肩肉は本当に美味しかったなぁ。
鶏肩肉も、東京では見たことなかった。
今日は夕方から、ひね鶏の筋をとったり(筋がめっちゃ多い)、肉に切り込みを入れたり、酒に漬け込んだりと20分くらいかけてちまちまと下ごしらえ。なにせ1キロも買ったもんだから、半分はグリルで炙って、残りは圧力鍋でグラグラ。
少しは食べやすくなるかな。
こうやって料理をしていると、やっぱり料理って楽しいなぁとしみじみ思うんです。
妻からは「執念がすごい」と若干引かれますけど。。。
***
今日も、見に来てくれてありがとうございます。
そう言えば、豚ウデ肉ってのも京都に来てからはじめて見た食材。
わりとフツウの豚肉スライスでした。
ぜひ、明日もまた見に来てください。
いいなと思ったら応援しよう!
![三木智有|家事シェア研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134393008/profile_d324f450fb6b5fb3f3f0afa9c00cb555.png?width=600&crop=1:1,smart)