![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148151649/rectangle_large_type_2_e3dce2264515c71a3b5c9d2b55a2faf8.png?width=1200)
【無料塾】テストの点数が爆上がりする可能性があるんです!!!
どうも、無料塾をやっている増田です。
プロからアマまでスポーツや英語のコーチングを専門としています。
コーチングをしていく中で発見したことの備忘録です。
今日のテーマは、勉強のやり方について。
変えるだけで、テストの点数が爆上がりする可能性があります。
知り合いの精神科臨床をされている方に認知特性について教わったことがありました。
人には認知(ここではわかりやすくいうと、物事の理解の仕方)の仕方に種類があり、人によって得意な方法が異なるらしいのです。
①言語タイプ。授業の内容をノートに書いて、書いた内容をしっかり覚える。
②音タイプ。音で覚えるのが得意な人。
③目タイプ。空間や映像で覚えるのが得意な人。写真で撮ったかのように見たものを覚えられる。街で見たものとかをすぐ覚えられる。
学校教育では①言語タイプ用に合わせて授業が進められていく場合が非常に多いです。
なので、②音、③目タイプの生徒はついていくのが難しく勉強ができないという錯覚に陥ってしまうことが多いんです。
ということは、②音、③目タイプの生徒に合った勉強法を教えることによって、
②音、③目タイプの生徒は点数を爆上げすることができるのです!!
勉強がとても苦手な中1男の子に、この理論を転用してみました。
数学のテスト100点中、20〜25点くらいで、順位は学年約30人の中でも下の方から数えた方が速い順位。
その子の特異性を考えた時に、アニメのストーリーを詳細に語ることができる。
音タイプではないか?
ということで、解き方にちょっとだけストーリー性を加えて、
解き方を復唱させました。音読もさせました。そして、何も見ずに説明できるようにさせました。
この問題はどうやって解くの?説明して? と。
理解させながら、解き方を音で覚えさせたということです。
全ての問題を説明させながら解く癖をつくてみた所、
倍近くの点数が取れて、学年で11位の成績が取れちゃいました。
本人は自信をつけちゃったようで、テスト期間が期間が近づいてくると、
放課後自ら居残りして質問してくるようになりました。
良いことですねぇ〜
ぶつぶつ唱えながら勉強しています。
その人にあった勉強方が必ずあるので、それが見つかると点数は爆上がりするんですねぇ〜