見出し画像

感覚派にあてはめはいらない

noteを書く前に瞑想をすることが多い。

書きたいことが浮かんでる時は
もちろんそんなことしないで
できるだけ新鮮なうちに書くから、
つまり今日は特別書きたいことがないってことだ。

瞑想って、
「頭頂から吸って、大地に吐く」
みたいな表現をよく使う。

(ハートの部分は、
第◯チャクラだったりもする)

もちろん実際に頭頂から息を吸うことなんかできないんだけど。

でもそう言われたら、
「実際には呼吸は鼻か口からしかできないけどね」
とか言われなくても、
何となくわかる。

というか、
あんまりそこは大事じゃないっていうか。

なので、
むしろあんまり細かい説明は要らない。
と思っちゃうわたし。

で、なんとなく、
論理的な説明が好きな人(ロジカル派?)は、
そういうところも言語化して説明する(される)のが好きなのかなあ。
と思った。

もともと感覚派とそうでない人は、
わりと使う回路が違うので、
感覚派の人は
見て、体験して、直感でわかるところが大きい。

ので、
そういう説明、むしろ邪魔になることも多い。

理解する時は必ず思考を使うから(左脳)、
本来得意とする右脳があんまり使えなくなっちゃう。

さらに、
正解に当てはめる、っていうか、
やり方にのっとってやる(ノウハウを使う)という行為が
もともと使える得意な感性を使いにくくしてしまう。

だって頭で考えながら、
感じることはできない。

瞑想しながら暗算はできないのと一緒。

試しにリラックスしてしばらく呼吸しながら、
用意しておいた計算問題を解こうとすると
身体がこわばって、
あっという間にリラックスから抜け出る。

感じる、と思考、は一緒にはできないの。

なので、
感覚派の人は、
すんごく好きなことならもちろん別だけど、

「やった方がいい」
「役に立つ」
が理由なら、

それやんなくていいやつだよ。

サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!