見出し画像

327.アウトプット大事ってよくいうけどさ

最近いろんなことが動き始めている。

1年前はコロナ自粛のまっただ中で、
初めての状況だし、
カフェにも行けない、ジムにも行けない、
自分が感染させてしまったらヤバい!

そういえばそんな時期でしたね。

で、その頃ちょうど、わたしはライティング・ライフ・プロジェクトに参加していました。
(誰かに向けて書こうとすると、丁寧語になりやすいね。
思い出したり左脳をつかってるからかしらー)

今の時期に受けるに最適!ってピンときた。
さらに、
「人にどうこう言われるのが嫌いなわたしにぴったりのやつ!」って。

できることなら自分で取り組んで、
自分で答え?方向性?ゴール?言葉はなんでもいいんだけども
それを見つけていきたいじゃないですか。
あれ、違ったな!ってなることもあるかもしれないけども
それはそれで
「自分で決めて、やった」というすてき体験が手に入るわけで。

それってめっちゃすごいことじゃんね。

最近いろいろやってみて、
「結局やってみることなんだなあ。
みんなが言ってたことはほんとうだった!」
と少しずつ実感しているところです。

教わったこと、学んだことは、知識です。
知識は知ってるだけだとまだ使えてない。(もったいない!)
頭の中でいつも同じ悩みがぐるぐるしている状況とおんなじ。
それをまずは、自分1人で「書く」という行為をすることで、
「アウトプットするってこういうこと」
っていう体感、経験を自分にさせてあげる機会なんだな。
と今浮かびました。

そういうの、わかる!
それ好き!
っていう人におすすめです。

↓残席わずかになってます。
この価格ではもうやりません。



もうここで終わればいいんだけど。
昨日おもしろいことがあったから書いていい?
(誰にも否定されないnote空間すばらしい)

珈琲もホットケーキもわたしの大好きな味の珈琲館に行ったんです。
なんとホットケーキ1枚くれる券をもらったから!
(で、やっぱり1枚だし生クリームもメープルも残ってしまった)

そしたらなにか不思議な音がするのです。
声っぽいけど話し声じゃない。
なんだこれ?
って思ったら、

近くの席の人が、まあまあ大きい声で作曲中だった!

びっくり!
確かめたわけじゃないけどあれは絶対曲つくってた。
たまにふんふーん、とかららーとかに混じって歌詞も歌ってて。

こんなところでこんなに大きい声でその作業する人いるんだ!!!

って2度見どころじゃなくガン見してました。
(ちょっとうるさかったし笑)

世の中にはいろんな人がいるなあ!

いいなと思ったら応援しよう!

あいざわともこ
サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!