
学び わたしなりの美学を

今年私が漬けた小梅をとりやすい容器に移した。
初心者が手始めにやりやすいという梅醤油漬けと小梅のカリカリ梅。こちらは干していないので梅漬け。卵の殻を入れるとカリカリになるということだったけどカリカリにならず


玄米が炊けるまでの間に掃除するのが
最近定着しつつある。
その時間までどこまで出来るか?が楽しい。
同じ掃除でも、どの時間にやるかで心地よさも違う。
出来るだけ早い時間にお掃除することが
一番気持ちよくて。心の掃除になる。
とっても神聖な気持ちになって。
今日は床はMQモップとスプレーではなく
雑巾でふく。
床の低い世界から見ると汚れも
ふだんと違う世界が見える。
視点が違うと気づきもちがう。




お味噌汁は今週は豆味噌な気分。

試してみたかったから。近所で買えて嬉しい☺️
スポンジから布ものの薄いもの、より環境に良いものへ視点変わってきている。
今日は商店街の魚屋さんに。ビニール袋に入れるスタイルだけど、容器を持っていっていれてもらおうと初トライ。言おうと思ったらすでにイワシはビニール袋に入れられて😅
さんまは容器にと思ったけど入らずビニール袋に笑
あさりは容器に入れてもらうこと成功!
砂好きしてあるものだからよく洗ってそのまま冷凍に❣️でいい。


重ね煮の本にポトフが載ってて
これは息子も食べられる❣️とトライ。
味はシンプルに塩胡椒。
ひたひたにお水を入れてやるタイプ。
水を入れたり、塩のみだったり
いろんな方でやり方違う感じ





ポトフはいつものお鍋でしょとばかりに
息子はポン酢をかけてた😅
ここ最近
J-WAVEの土井さんと
クリス智子さんのラジオを聴いている。
料理や和食、センス、
日本の文化なり
家庭料理
どんな視点でお料理するかを問われる時間で愉しい。
家庭料理ならではの良さや
大事にしたいもの
とても勉強になる。
お料理を。通しての美学。哲学が
しっくりくる。