![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152213296/rectangle_large_type_2_b0eb06ca433b9e41d01ea56971ae1325.png?width=1200)
Day -75: かいものたのしすぎ
#100日後にイギリスで出産する嫁
🤰残り75日🤰
病院にも行きつつ、しっかり生活の基盤をつくらねばということで、色々買い物も進めてます🛍️今月のカードの支払はとんでもないことになりそうです😇
まずは何と言ってもお世話になってるのが、MUJI。バーミンガムにはUNIQLOはないが、MUJIはある。これほんまに生命線。
てか、イギリスで無印行くくらいなら、日本で買って行けよと思われてもしょうがない、むしろ自分でもそう思うんですが、想像の斜め上のところで物が足りない現象にぶち当たるのが人生🤯そういう時に、「痒いところに手が届く」系を提供してくれるのがMUJI様です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152201489/picture_pc_6882db4dcaa8bf1d0478aac9fc9ab55b.png?width=1200)
例えば、日本でも大人気のイ草スリッパ。靴生活のイギリスには玄関もないし、スリッパもない。そんな家じゃリラックスできない😢それをカバーしてくれたのがこのMUJIのイ草のスリッパ。ちょうどセール価格で日本と正規価格と同じ値段💸でも、背に腹はかえられぬで、予備も含めていくつか買いました。めっちゃ快適で気に入ってます✨
それと連日のホテル住まいで、在庫切れになった化粧水やこれまたなぜかエアビーになかったまな板・おたまなどもMUJIで購入🛒
そして忘れてはならないのが、360°首振り機能付きのサーキュレーター✨これは本当に買って良かった!というのも、イギリスのお家はほぼ100%エアコンがありません🤗そんなに暑くならない気候だからですが、まず壁に取り付け式は皆無だし、扇風機は時折見かけるかなくらいです。スーパーでも扇風機が少し売られてたりします。
それでも気候変動の影響か7月〜8月の夏場はこちらでも最高気温27℃の日がありました🥵ロンドンの最高気温30℃とか、ましてや日本の酷暑と比べたら全然大したものではないですが、流石に窓開けるだけでは室内は暑かったりするので購入。今後、洗濯物の乾燥にも使える頼もしいやつです✨
あと、日用品の購入で大いに活躍したのが、TKmaxx(夫婦間での愛称はティケマ)🛍️
アメリカにあるTJMaxxのイギリス版ディスカウントストアなのですが、店舗が大きくて品揃えが良い。
そろそろなくなって困っていた基礎化粧品や良さげなシャンコン、赤ちゃん周りのものやバス・ベッド・キッチン周りの小物で結構良いものが程よく売ってます💎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152201571/picture_pc_baae6baa30d00d5b458a1d17b92d850a.png?width=1200)
PYREXの保存容器やRussel Hobbsのカトラリー、Joseph Josephのコンポスト、ふわっふわのクッション、ベッドリネン、枕、マットレスカバーなどたくさん購入。どさくさに紛れて、ラルフローレン、ジョンスメドレー、トムブラウンの服などが激安で知らない間に買ってしまいました🤪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152201605/picture_pc_234c9692b1e6d2b7339f107921f33c09.png?width=1200)
これ、ここで買い物して転売ヤーになるのもありかも…🫣
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
#イギリス出産 #イギリス子育て #イギリスショッピング