見出し画像

Day -45: いぎりすしゅっさんのこれってどうなん?

#100日後にイギリスで出産する嫁
🤰残り45日🤰

今日はイギリスに来るまでに、日本の病院の診察や助産師さんとの面談してもよく分からなかったことのうち、イギリスで何となーくこう決めました✨をゆるくまとめたいと思います。


題してイギリス出産のこれってどうなん?💁‍♀️

🧐イギリスでは病院(Delivery suite)、助産院(birth centre)、自宅出産が選べるけど、それぞれのリスクに違いがあるのか?

→基本、リスクが高いお産では様々な状況を想定して病院での出産になるが、リスクが低いお産であれば、3つの選択肢のうち自由に選べる。リスクの差もさほどないとのこと。気になるようであれば、自宅・助産院の場合病院の場所や手続きを確認しておく。私は病院で出産だったのですが、いきみがうまくできず、介助分娩になりました。結果として、病院での手厚い医療サポートが受けられて良かったなと思います✨

💠

🧐バースプランを細かく作って、ドクターや助産師さんに渡しても、見ないのでは…?

→全然そんなことなくて、私の場合助産師さんだったのですが、バースプランのコピーをお産前に見てくれました。介助分娩で自分の100%希望通りにはならなかったにしろ、skin to skinや身長・体重両方測るなど、色々叶えてくれました。ドゥーラさんの説明やプッシュがあったのも良かったと思います。

💠

🧐ビタミンk2シロップはイギリスでも投与されるのか。

→日本でも出産後子どもに投与されるK2ドロップですが、イギリスではこちらを注射で投与するのが主流です。シロップだとうまく飲めない子もいるとのことなので。生後7日と28日に投与するのですが、わざわざ病院に行くのも疲れるので、うちはシロップを退院時に受け取り、指定の日に投与しました。なんか美味しいようで、息子は進んで飲んでました☺️

💠

🧐英国国民保健サービス(NHS)は分娩費用も含め、全部本当に無料なのか。

→妊娠期間中から産後の診察まで、全部無料でした。その分、入国時に高額のIHS(immigration health surcharge)払ってますからね…。ちなみに、生まれたての息子は3ヶ月以降、保険の対象外になるので、それまでに英国ビザを入手せねば…という感じです。

💠

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
#プレママ #イギリス出産 #イギリス子育て #出産準備 #初マタ #新米ママ #イギリス駐在妻

いいなと思ったら応援しよう!