![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115216087/rectangle_large_type_2_d60d03d0b38a0a0105f14ae09d68b624.png?width=1200)
呼称の変更による混乱
ふと見つけた ↓ の記事。
記事としては、
9月2日に「有吉の夏休み2023 密着77時間in Hawaii」が放送され、池田も収録に参加していたが、池田がお酒を飲んでおらず、また衣装もワンピース主体のものだったため、視聴していた人たちから「みちょぱ、妊娠?」とのコメントが続出。
というコメントに対して、SNS で本人が妊娠を否定するコメントをしたというもの。気になったのは、以下のように転載(引用なのか?)されている本人の投稿の出典表記です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693723926438-7O8RktlJKG.png?width=1200)
これって、正しくは「X(Twitter)より」なんじゃないの?
Twitter を買収して、Twitter にオンライン決済機能などさまざまな付加価値を追加しようとしているイーロン・マスク。そういった変革を行う際に、ブランド名が Twitter だと不都合だったのでしょうが、ユーザー側がそういった変革を求めているかは微妙な感じ…
何より、商標として短いのは覚えやすいのだろうけど、1文字の商標と言うのはいかがなもんなのだろう? 何だか、混乱を招いている気がする。
と、書き連ねているものの、わたし自身は X(Twitter)をあまり利用していません。😅
この辺りは、Microsoft にも言えることなんですけど…