見出し画像

冷たい露が降りる頃『寒露』

今日10月8日(火)から、二十四節気の「寒露」
に入りました。
晩秋に突入だそうですが、朝晩はともかく
日中は暑くて、もう少し半袖で過ごす日が
続きそうです。

秋はいずこに?

と思ったりもするけれど、この前近所を歩いて
いたときに、ふわっと金木犀の香りが漂って
きて「秋だな」と思うこともちらほら。

そういえば、9月の終わりの雨風がとても
強かった日の翌朝、まだ落ちる予定では
なかった銀杏が、枝付きでたくさん落ちた
ことがありました。
予定外の落下だったせいか、実はかなり小さ
かったけれど銀杏独特の香りがしました。
あそこのイチョウって、いつも銀杏がなって
いたっけ?
あまりにも道路に散らばってしまっていて
歩いた人や車に潰されてなの香りが増していた
ので、掃き掃除したついでに潰れていないのを
拾って来てキレイに処理して冷凍庫へ。
味見でいくつか食べましたけど、ちゃんと
銀杏になってました。小さいけど。


さて、そろそろ朝晩の冷え込みが増して、
一日一日と深まる秋を感じられる時季に
なっていくのでしょうか。
扇風機、まだかけたりしているけれど(笑)

ある日突然冬になりそうでコワイ。

いいなと思ったら応援しよう!