御朱印巡り〜伊勢神宮内宮〜
伊勢神宮参拝初日の外宮編はこちらから。
2日目は内宮を早朝参拝。
もちろんガイド付き(約3時間)
ヒートテックを着て、長袖を着て
ロングTシャツを着て、ジャケットも
羽織っていたのに冷えました〜!!
手も冷えて、ジャケットの衿も立てて
寒くて背中がゾクゾクするのか
神聖な空気に触れて何かを纏ったのか
わからない感じ。
4時起床して、前日に近くのコンビニで
調達したものを各々食して、4:50に宿を
出発し、5時内宮の鳥居前に集合。
外宮へは左側通行でしたが、内宮へは
右側通行で橋を渡ります。
社殿を建てるのは宮大工ですが、
橋をかけるのは船大工さんで、この橋の
形をよくみると、船底を造る技術によって
できているそうです。
確かに隙間のない見事な造りです。
橋は式年遷宮の4年前に架け替えられるそう。
遷宮同様20年毎に。
変わらないために、変えるということ
いつ訪れても変わらぬ姿を保つために、
まったく同じものを作り続ける。
世の中が変わろうとも…。
日本の原風景に会えるからこそ、多くの人が
お伊勢参りをしたくなるのでしょう。
ガイドさんがいなかったら
素通りしてしまうこのさざれ石。
「『君が代は千代に八千代に
さざれ石の巌となりて
苔のむすまで』とありますが
このさざれ石はさらに上をいって
います。なんでしょう?」
ガイドの鈴木さん節はクセになる面白さ。
顔芸か?って毎回笑っちゃう(笑)
正解は
『さざれ石から松が生えている』
でした。
(私、正解しました(^^)v)
五十鈴川で手を洗ってお清め。
鳥の鳴き声かと思ったらカジカガエルの
鳴き声なのだそう。
なんか…いくらでも座って見ていられる
五十鈴川の流れ。
内宮の域内には「荒祭宮」・「風日祈宮」
の2所の別宮が鎮座しています。
内宮第一の別宮『荒祭宮(あらまつりのみや)』
ご祭神は、天照大御神の荒御魂。
外宮の風宮と同様に、「神風」を
吹かせた風雨の神を祀る別宮
『風日祈宮(かざひのみのみや』
日本の祖先に誇りを感じ、
毎日欠かさず、朝に夕に
日本の安寧と平和と五穀豊穣などを
祈ってくださっている外宮・内宮の
皆様に感謝します。
日々のあれこれに追われて、つい
忘れがちな日本人としての誇りを
常に思いながら過ごしたいと
あらためて思いました。
<メモしたこと>
・神社に行く理由6つ
1神様に感謝するため
2出来事を伝える・報告する・
3命令を受け取る
4尊さを褒め称える
5(悲しんでいる)神様を慰める
6心願成就
・三種の神器(歴代の天皇が持つ)
1勾玉 天皇家
2草薙剣 熱田神宮
3八咫鏡 伊勢神宮
・屋根の丸太の数
外宮 奇数
内宮 偶数
・中央構造線
断層の近くは、貴重な鉱物が採集できたり、
水源があったりと、古くから聖地とされてきた
場所が多い。
鹿島神宮・香取神宮・秋葉神社・夫婦岩
伊勢神宮・高野山金剛峰寺など
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?