![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128262794/rectangle_large_type_2_61d54b62b83ad5bf020616ba05d4f443.png?width=1200)
Photo by
1yottan
食べるだけで金運アップ⁉︎
今日、1月20日は二十四節気の「大寒」
一年で最も寒いと言われている日。
大寒から立春までの期間は
初候 款冬華(ふきのはな さく)
次候 水沢腹堅(さわみず こおりつめる)
末候 鶏始乳(にわとり はじめて とやにつく)
ふきのとうが蕾を出し、
沢に氷が厚く張りつめて、
鶏が卵を産み始める、
そんな季節。
大寒 → 立春までの期間に食べるだけで
開運して、健康と金運に恵まれる食べ物が
【大寒の卵】なんだとか。
数年前に初めて知ったけれど
いつも買いそびれて食べていないと
思っていたのだけれど…実はちゃんと
食べていたと気付いてホッとしている。
大寒の日の卵だけかと思っていたけれど
1/20から2/3までに生まれた卵を
「大寒の卵」と言うらしいのだ。
真偽のほどは知らないけれど…。
今日の朝採り卵は買えていないので
今年はまだ食べていないけれど、
近日中に間違いなく卵を買うことになる
ので、運気が上がって金運に恵まれるはず‼︎
大寒の卵を食べると運気と金運が上がると
言われている訳は、
冬場は鶏の産卵量が減るため
滋養に富んでいて味も濃くなり
栄養分の豊富な卵になるから
だとか。
大寒の1/20に生まれた卵がベストなので、
明日明後日くらいにお店に並んだ卵が
狙い目。
黄身がまん丸な形で固まるから
円満、金満、豊かさの象徴になるから
オススメの食べ方はゆで卵だそう。
年に一度しか食べれない縁起もの。
ゆで卵にして食べようと思う。
あともう一つ、
お水は体に良く、腐りにくいと言い伝えられて
いる『大寒の水』はもう飲んだので一安心。