![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158082454/rectangle_large_type_2_f999eaa312395ba2a29d0b3a3c2008a0.png?width=1200)
Photo by
jasu
朝日を浴びて、日中も浴びると
毎朝5時過ぎに起きるために、わりと早めに
布団に入る健康的な朝型生活をしています。
健康な睡眠のために最も重要なのは、
“毎朝必ず日光を浴びること”
朝起きてすぐに、2分から10分程度、
朝日を浴びることですっきりした眠りへの
準備ができるのだとか。
太陽光を浴びることは、免疫系機能、気分、
エネルギーを向上させるのに重要なコルチゾール、エピネフリン、ドーパミンといった
ホルモンが、健康なレベルで増加する
きっかけになるという。
朝日を浴びると、体も目覚めてサクサク
動ける自覚はあります。
その後、普段は家の中での仕事なので
夜まで元気でいられるのだけれど、
日中に外に出て眩しく感じるほどに陽を
浴びた日は途端に眠くて眠くて仕方なく
なるのはどうしてでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158082964/picture_pc_88b8674ad27554193fec7acdfdf32298.png?width=1200)
帰りの電車の中で眠くなってきて、
夕食後に横になろうものなら、
あっという間に記憶がなくなって(爆睡)…。
変な時間に寝ちゃったから夜眠れなくなり、
遅い時間に眠りについて朝起きられない悪循環
になりそう。