ごぼうごはん

もう10年以上前のこと。
友人のおうちでごちそうになったごぼうのごはん。
おいしくておいしくておかわりをたぶんしたと思う。とてもシンプルなので、その後自宅でもよく作るようになった。

レシピはというと
・お米を研いで、水を切って浸水させる。
・ごぼうを5mm角に切って水にさらしてアクを取る。
・浸水させたお米に切ったごぼう、ダシ昆布(適量)、塩(適量)、酒(適量)を加えてそれぞれの炊き方で炊く。
・炊けたら、蒸らしてできあがり🙌

炊飯器やお鍋で炊くとごぼうの歯応えが残ってわたし好みです。圧力鍋で炊くと、牛蒡が柔らかくなり過ぎてしまうので、歯のない方向きです。

このレシピは以前の勤め先で当時60代くらいのマダムに話したところ、翌日さっそく作ってみたわよーとの報告。わーさっそく試してくれたなんてうれしいと思っていると「でもね、ごぼうの角切りは違和感があるから笹掻きにして、塩と昆布だけじゃ物足りないから、醤油と味醂と鶏肉も炒めて入れたのよ」と。
そ、それはもしや、ふつうの鶏ごぼうごはんでは?

びっくりしすぎてどう反応したか覚えてないけれど、ごぼうを見ると思い出すこと。

おわり。

podcastやインスタもどうぞ♡




いいなと思ったら応援しよう!