
Photo by
porin951
体に優しい朝の一杯 美味しい白湯の探求
朝起きてすぐに300mlの水を飲む習慣を続けていましたが、最近「朝の白湯習慣」に関する記事を読み、その効果に興味を持ちました。白湯が体を内側から温め、代謝を促進するという情報に惹かれ、「試してみよう!」と思い立ち、さっそく実践です。
それまで冷たい水を飲むことでシャキッと目が覚める感覚を楽しんでいましたが、体が冷えるのは良くないかなと気にしていたので、白湯に切り替えることに決めました。早速、水を温めて白湯を作り、期待を胸に一口飲んでみたのですが…正直、味がイマイチ。平坦な風味に、「これ、本当に体にいいのかな?」と少し疑問を抱きつつも、体のためだと思って飲みました。
飲んだ後、体がじんわり温まり、汗が出てきたので、効果は確かに感じますが、その味がどうしても気になります。白湯習慣を続けたいけれど、もっと美味しく飲める方法はないのか、ちょっと調べてみようという意欲が湧いてきました。白湯はシンプルな飲み物だけど、作り方一つで違うのかもしれません。次は美味しい白湯を目指して、もう少し工夫してみようと思います。
健康や新しい習慣を楽しむには、続けやすさと自分に合ったやり方が大事ですよね。試行錯誤しながら、今度はより美味しい白湯で再チャレンジです。朝の白湯習慣が私の日常に定着するか、どう変わっていくのか、これからも楽しみながら続けていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
