
自己肯定感を求める前に自分を許すことが楽よ
急にくる発熱と発達障害が気になって心療内科に行って診断された結果。。
先生からおそらく慢性疲労かなと言われた!笑
いやー、もうどうしようもない。
うん、許そう!てか、治そう笑
どうしようもないんだけれど、変なところで真面目すぎたり、変なところで責任感があったりしたり、ここ数ヶ月で色んなことが起きすぎたのよ。
過去のことを考えても仕方がないし、これから体調とどう付き合うかを探るしか考えていないのです。
最近は日が当たるだけで体力を奪われるわ、熱は上がるわで、どうしたらいいんだよ!って思っていたんだけど、サングラスを掛ければいいんじゃね?ってシャワー浴びている時に思いついた。(よく考えましたー!!)
まだ自分の場合はまだ軽い方だと思うから、5回でも10回でもいいから腹筋、腕立て、スクワットを出来るときにやったり、ウォーキングを5分でもいいから取り組もうと思う。(それか買い物の時に長く店内を歩くかとか?)
しばらくは好きなランニングは控えるかな。少しずつ良くなればスロージョグから再開したいし!
発達障害はというと、"発達障害としない"って先生から言われた!
先生が自分で自覚しているし、きちんと自分を振り返ってメモを持ってきたからって!
気になっていたところをパソコンのメモアプリに箇条書きにしてプリントアウトしたことが良かったみたい。
ほんとは発達障害として出してもらったほうが楽になるのかなと思っていた気持ちはあった。
だけど、箇条書きにして書き終えた時に「あっこれが自分じゃん。許そう」と思えてから気が楽になったなー。
先生もわかりやすく説明してくださってそれでまた更に気が楽になれた。
これからはメモ帳を携帯して手書きで書きたいことは手書きで書くし、スマホでいい時はスマホのメモアプリに書こうと思っている。
(その時の気分で選べるのが自分には落ち着くからいいじゃないの。うん、許そう。)
最近になって分かったんだけど、自分を許すことが楽だと思ったし、許すことから始めないと何もはじまらないって。
この考え方は人それぞれだし、みんなに当てはまらないと思う。
自分で見つけるしかない。
生きづらいと感じている人には自分の鎧を外して生きていってほしいなって。
よし、慢性疲労が治まるに体調に気をつけながら無理せず過ごしていこう^^