![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15869786/rectangle_large_type_2_4ee8562e8fc3b03946323d5c6da1d1b4.jpeg?width=1200)
【クリエイティブな仕事をビジネスにする方法】失敗経験がない人ほど失敗を怖がる傾向にある
クリエイティブな仕事をいかにビジネスにするかについて、今までの経験を元にお伝えしています。
今回は、「失敗経験がない人ほど失敗を怖がる傾向にある」ということについて。
余談ですが、本日、仕事で高幡不動尊に行ったらブルーにライトアップされていました。今回使っている写真です。どうやら「世界糖尿病デー」で、そのライトアップだそうです。世界糖尿病デーがあることを初めて知りました。どうやらインスリンを発見した方の誕生日が11月14日だそうです。1つ知識がつきました。
余談はさておき、失敗は経験がない人ほど怖がるように感じます。失敗経験がある人は案外失敗に対しさらりと向き合い、失敗を重ねて今にきているので、多少のことではくじけないしやめないように感じます。
反対に失敗を恐れている人は、そもそも失敗という失敗を経験したことがないように感じます。
経験ある人からすると、失敗ってこんなものだし、案外大したことないと思うのです。経験しているからこそわかることで、失敗経験ある人はチャレンジも合わせてしているので、その繰り返しだと思っています。
ない人は起きてもいないことを心配したり、無駄な時間を過ごしているようにも感じます。そもそも何が失敗かすら最近はよくわからなくなってきていますが。もし失敗ということに当てはまるとしたらやろうとしていたことが形にならないということかもしれませんが、それは失敗と捉えていないので、わからなくなっているかもしれません。