#91【レアジョブ英会話】-ed/d 形容詞的な動きをする動詞①
・毎日、朝6時にオンライン英会話(レアジョブ英会話)を受講中
(1日30分)
・平日勤務の会社員
・「英語が話せるとかっこいい」と思って英会話に通い始めた
[目的]
☆仕事で英語を使えるようになりたい
★毎日英会話行くことによってどのくらいの期間で英語が身につくのか?を知りたい。
[基本的な講義の流れ]
1:先生と軽く自己紹介orフリートーク
2:教材中心の学習
3:フィードバックもらう
上から順に実施。
※4つの単元が終わると4単元の復習授業をする。
例:1日目 . be動詞 →2日目 . Can →3日目 . What →
4日目 . where → 5日目 . 1~4日目の復習 のサイクル
[本日の内容]
本日の内容は、「-ed/d」(過去分詞)。
訳すと、「~された」という意味を表すことができる。
物の状態を表すためにも使用される。
下記に例文を記載する。
[例文]
「This is a brocken cap . 」
(これは壊れたキャップです。)
「I made sliced tomatoes on Monday . 」
(私は月曜日にスライスしたトマトを作りました。)
「He ate frozen pasta . 」
(彼は冷凍パスタを食べました。)
[思ったこと/考えたこと]
気を付けるポイントは、動詞の後に「過去分詞」系の状態で使用する必要があることだ。
動詞を忘れて文を作ってしまいそうだと思った。
意味としては、比較的理解し易いもののように感た。
理由として、そのモノの状態を表すために使われていることが多いからだ。
(教科書が理解し易いようにあえてそのように書かれているのかも。)
そのため、イメージがしやすいと思った。
日本語でも、「フライド(状態)フィッシュ」・「フライド(状態)チキン」など日常的に使用しているのでそう思った。
【学んだこと】
・stir-fry
意味:強火で炒める
・sprinkle
意味:ふりかける
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(Thank you for taking the time to read until the end today ! )
本日もよい1日を!
(Have a happy day ! )