
香る味の菜っ葉
栃木県に日光種苗という会社があります
今度、宇都宮大学と開発した野菜の種を販売してます
ケールとルッコラの掛け合わせのケールッコラ
ケールとチンゲンサイの掛け合わせチンゲンルッコラ
春にどっちも作ってみます
香味菜って、言うらしいです
香る味の菜っ葉
ルッコラは菜っ葉なのだ
↑
これはケールッコラ
普通のルッコラより緑色が強いみたいです
株自体も大きい
これが普通のルッコラ
ロケットというヤツです
↓
我が家の畑には、ほぼほぼ自生の(自生ではないが)ルッコラロケットが出てきます
春からはプラス、ケールッコラとチンゲンルッコラ
このところの種苗会社のトレンドは、どうやらケールのようです
もはや野菜の新品種はほぼ期待出来ない
だとすれば掛け合わせに期待するのが流れなのでしょう
となると掛け合わせの相方となると何故かケールが多い
芽キャベツとの掛け合わせ、プチヴェール
スティックブロッコリーとの掛け合わせ、ケロッコとアレッタ
そしてケールッコラとチンゲンルッコラ
宇都宮大学と日光種苗、栃木ローカルに茨城ローカルの我が農園
魅力度、最下位と下位の意地を見せたるから(笑)
普通のルッコラにオリーブオイルとレモンのシンプルなサラダが好きです
たまりませんな
さてさて新品種はどの様な食べ方がいいのか❓
ルッコラは何となく想像がつく
チンゲンサイは、どうだろう❓
煮物❓
兎に角、一回作ってみて食べてみなければ
食べてイマイチだとしたら売るのをヤメます
ケールッコラは大丈夫そうです
問題はね(笑)
兎に角、新しいモノ好きな私です
忘れてはいけない春もケロッコを作ります