個人として、心がけていること。自分だけでなく、世の中を良くするために。
こんばんは。緊急事態宣言が出るようですが、すでにトイレットペーパーなど買い占めが始まっているのをみて、心がしめつけられているボクです。
インターネットが普及し、SNSの登場でどんどん情報の多さと速さが増しています。
同時に、個人の発言や思いの発信も多くなっています。
便利なものが出てくると、どうしても悪いこと(誹謗中傷、炎上)が起こってきますよね。
今年は少しでも良い社会になればいいなぁと思っているのですが、「良い社会」とは?と考えた時、うまく言葉にできませんでした。
なので、拙いですがイラストを描いてみました。
幸せにしている人を、引きずり降ろすようなことはせず、その人がその位置に行くまでにやった「努力」や「苦労」を見習いましょう。少しでも前進です。
ひとりで頑張っても、登りきれないひとがいたら、手を差しのべましょう。人の絆は、世界を良くします。
ひとりで頑張っても、できない人もいます。「どうしてできないの?」と責められたら、余計できなくなります。
感覚的に気持ちが落ち着くことは、大人になっても効果大です。背中をさすって、「どこまでできるか一緒にやってみよう」と声をかけてみてください。
このnoteが少しでも広まって、今だからこそ思いやりのある社会になればと思います。
どうかあなたに届きますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMMY-ZAWA ILLUSTRATION](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127321206/profile_beaaf8b13988804fa57ceebfa10fd12f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)