![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51739996/rectangle_large_type_2_5512eda2bcd277ef620a2234c5428c96.png?width=1200)
イラストレーター1年生。クラウド・ファンディングのこと。
「会いに行く似顔絵やさん」(しばらくは、オンラインでも似顔絵やさん)の実行のために、クラウド・ファンディングを頑張っている、とみざわです。
↑ 先日までは、「サクラ」の画像でしたが、変更しました。
今日は「リターン」の作り方について書きます。
もし、イラストを使ってクラウド・ファンディングをお考えの方の参考になればと思います。
1.「500円」の支援。
「クラウド・ファンディング」を実際するに当たり、自分でも手軽なものからしよう!と思い、4件ほど支援しました。
そこで気付いたことがあります。それは、「少額のもの」でも「手数料」がかかることです。
「気軽に支援できるように、500円から枠を作ってみては?」という、担当の方からのアドバイスもあり、作ったリターン。
最初は、もともと描いていたものを、デザインし直して、作ればいいかなあと軽く考えていました。← とても🙅。
・知らない人が、気軽に500円寄付するか?
・手数料もかかるので、気持ちをこめたものをつくるべき。
手軽に「支援」できるものこそ、「時間や気持ちをこめたもの」を考え直し、時間をかけて作りました。
2.友情ーFriendshipー というイラスト
こちらが、そのイラストです。
イメージ動画 ※短いので、クリックしてみくださいね⛵
いいときも、辛いときも、ともに旅をすることから船「SHIP」もデザインに入れています。
完成品は、ご支援頂いた方だけに、お届けするものです。
一番目にする「スマホ」の待受で、「癒やし」を感じて欲しいなあという思いも込めています。
3.プロジェクトについて
「心の病」を経験し、自分のことを見つめる時間をしっかり持てたからこそ、「心に寄り添えるイラストレーター」として、活動することを決心しました。
他のプロジェクトのような、「大きな社会問題を解決」したり、「新しいものを開発したい」というようなインパクトはない、とても地味なプロジェクトです。
ただ私のように、一個人でも「人のために活動」し、周りを巻き込みながら、「ちいさな変化」を起こすことができることを、感じてほしいなあと願っています。
4.おわりに
今一度、「クラウド・ファンディング」のことを伝えたかったのと、人生をかけて「自分がやりたいこと」を言葉で伝えたく、noteを書きました。少しでも、「誰かの小さな変化」のきっかけになりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMMY-ZAWA ILLUSTRATION](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127321206/profile_beaaf8b13988804fa57ceebfa10fd12f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)