![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159448914/rectangle_large_type_2_be1b10d2540ead65517c4d151af24bc5.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
スマホをノートに変えたら、自分を労って眠れるようになった
・自分と人を比べて落ち込む
・自分を責める
・孤独な気持ちになる
どれか一つでも経験のある方はいませんか?
あわせ技もわりと食らったりして、ボロボロになって。
自分で自分に食らわせているんですけどね。
キラキラの実績を持つ同期を目にしてへこむこともあれば、職責を果たせず自責で頭がいっぱいになることもある。
がむしゃらに働いた帰り道、休日を満喫する人々の横で、孤独を加速させることだってある。
一瞬だけならいいんですが、ずーっと引きずると不健康ですよね。心身の健康を犠牲にしてまでやることではないです。
じゃあどうするか。
自分を労うんです。
わたしはこの2ヶ月くらい、その日の自分を3つ褒めるようにしているんですよ。ノートに3つぶん書くんですね。1つ1行の日もあれば、10行くらいの日もあります。
ノートのおかげもあり、自責が圧倒的に減りました。人と比べてしまっても、孤独な気持ちになっても、「まあそういうこともあるよね」と、復活が早くなりました。復活を早める特効薬として、ノートを読み返すのも効果的🌸
そうなんです。なんでも書いてOKの「モーニングページ」と違うのが、ポジティブな内容のみであること。書いても読み返してもうれしい気持ちになれるんですよね。
モーニングページはわたしに「言語化の大切さ」を教えてくれました。次のステップとして、「3つ褒めるノート」があるのだと感じます。
ちなみに、ノートを書く時間の分だけスマホの時間が減り、よく眠れるようになりました。中途覚醒なしは……本当に快適……!!!自律神経の安定、仕事のパフォーマンスアップにもつながっています。
好きな文字数、好きなノート、好きなペンで書くと長続きします。
あなたもよかったら試してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ここ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148985435/profile_c84bad2491f3bd369b936aa911f43bd4.png?width=600&crop=1:1,smart)