
ごろっと桃のクリームパイ
お店のフルーツコーナーは梨と葡萄がメインになり、端っこに置かれるようになってきな桃。まだまだ桃を味わいたいのでまた買っちゃいました
以前、驚くほど硬かった『福島産まどか』しっかり追熟させて半分はスイーツ、残りはそのまま食べることにします
つくる。
上掛けクッキーをつくり。冷凍パイ生地の角は折り込んで卵黄塗りたくり焼きます。全体が膨らむので真ん中へこまして粗熱取れたらキャラメルソースかけました

ここでひと息
買い物ついでに立ち寄ったとある場所で、小さなグラスの中に入っているたくさんの飴から『いちごみるく』を見つけました。子供のころ食べたかった憧れのお菓子。中の白い部分の甘さとサクサクするのが何とも言えず好きだったな。自由にお取りください状態だとポケットに入れて必ず持ち帰るのです
ひさしぶりに食べた『いちごみるく』は中の白い部分の味わいが全然違ってて、あの頃の思い出が消えてしまいそうでした😢まあこんなもんか

休憩終わり
つくるパート2。
いい香り漂う桃をゴロゴロにカット。皮と種は鍋で煮込みアガー使って桃色ゼリーに。パイのど真ん中にたっぷりカスタード。切った桃を周りに並べます
桃の間に桃ゼリー、ホイップした生クリームをこれでもかってくらい乗せ、大きめにカットした桃をてっぺんに乗せたら砕いたクッキーふりふりして完成。桃はゼリーでナパージュがわりに艶を出してみました

たべる。
夕飯に合わせて作り終えた桃パイ。カットした桃は早めに食べないと変色するし食感も悪くなるんですよね
生クリーム、桃、カスタードの甘さが口の中に広がります。生クリームはヨーグルト加えてさっぱりさせると桃が際立つかも。そして最後にやってくるパイ生地のサクサクでリフレッシュ。パイは焦がし気味がちょうどいい。角を折り込んだのもよかった。フォークより手掴みでかぶりつくのがおすすめ。とにかく食べ応えある桃パイでした

桃ってお店で見かけても立ち止まって見入ることもなかったし、買おうなんてこれっぽっちもなかったんですよ
見事に今年の夏は桃にハマりました😊🍑✨