当たり前のことですが「人は自分の知ってることしか知らない」
みなさん初めまして、マッチャンです!
こんなワタクシのnoteに来ていただいて、さらに内容を読んでいただいて感無量!!
ぜひ毎日遊びに来て、たくさんの学び?こんな人もいるんやとか、私の体験や思想の旅に参加して、新しい価値観や体験(知る)をしていってください!
こちらはnoteを書き始めたきっかけにもなる内容かもしれませんが、
「人は知ってることしか知らない」
について軽くお話しします^ ^
言葉にすると説明は難しいのですが、例えば年齢、性別、職業、国など様々なカテゴリーがあると思いますが全てのカテゴリーは体験したことない限りは本当の意味での知ってるにはなりません。つまり「知らない」ことなんですよね
見たことないし聞いたこともない職業も知らない国も知らない経験も「知らない人」には一生縁がありません
年齢も年下と年上がいたとして年上の人の年齢は年下の人からするとまだこれから経験するものですし、アメリカ人と話したりアメリカに行ったことがなければアメリカについては何も分かりません、職業もオーソドックスな職業しか知らなければその中でしか職業を選べませんし、LGBTについてもレズビアン、バイセクシャル、ゲイ、トランスジェンダーの人と話したことのない人にはその人の気持ちや世界はわかりません
それはある意味で偏見を持ってしまったり、知らない事で自分の可能性をつぶしてしまったりします
なりたいモノや夢があるとしても周りに経験者がいなければそんな事は無理だと否定する人もいますし、無責任に絶対なれる!と言う人もいます
でもそのなりたいモノや夢について経験している「知っている」人がいたらどうでしょう
たくさんの可能性が広がるし、世界はこんなに広いんだと知ることができます
なので、ぜひ「知る」ことで新しい価値観や世界を自ら創造してほしいです
このnoteでみなさんに私自身のいろんな体験や思想を言葉にすることで、まだまだ知らないことが世の中にはあり、だからこそたくさんの希望に満ち溢れていると知ってもらいたいです
未来は僕らの手の中に!!
by the Blue hearts
Wellcom to my note!!
Enjoy study!! Thank you very much!!