![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96083758/rectangle_large_type_2_fe79a52fa965519956765bb3a89e1909.png?width=1200)
【書く習慣#1】いま抱いている目標や夢
『自由な働き方をしたい』
これが、いま描いている夢です。
ぼくは今、ありがたいことに世間的には安定した仕事をさせてもらっています。
土日祝日は休みで、男性でも育児休暇を取れたり、有給もしっかり取れます。
プライベートを大事にしたい人にとっては、この上ない職場だと思います。
ただ、一方で給与は低く、週5日40時間は拘束されます。
そして副業もできません。
みなさんならどちらを選びますか?
①時間と場所は拘束されるけど、安定した仕事をする
②安定しないかもだけど、時間と場所は拘束されず仕事をする
6年間働いてきて、ぼくは②で働いてみたいと思うようになってきました。
安定した仕事を続ければ、結婚も子育ても上手くいくだろうし、
最後まで安泰に過ごすことができるかもしれません。
でも一度きりの人生。
このままで終わりたくないと思ったんです。
世の中にこう思ってる人ってどのくらいいるんだろう・・・
入社した最初は、いまの職場を3年くらい働いて退職するつもりでした。
その後は、海外で働いてみたいと思っていたからです。
でもありがたいことに、いまの職場でやりたかった仕事に
割り当ててもらったので今まで続けてくることができました。
ただ、今年に入って、新たな部署に異動して、
周りからしたら中枢の部署で働けて羨ましいと言われたのですが、
ぼくにとってはあまり面白くなかったんです。
いろんな部署を経験して思うのですが、
人の適性ってほんとにあるんだなと感じました。
ぼくは職場内で計画を作るよりも、
イベント開催したり事業に取り組むほうが向いていることに気づきました。
いろんな部署を経験させてもらって気づけたことなので、
人事担当や上司にはほんとに感謝しています。
ただ、昨日の記事で書きましたが、ぼくは転職活動を始めました。
言われてやる仕事より、
自分たちで考えて、事業に落とし込み、実施していく。
ぼくは、こういう働き方にいま憧れています。
自由な働き方は、
時間や場所の自由に限ることではないと思っています。
もちろん自由には、責任がつきものであることは重々承知しています。
ぼくが決めていることは、博打はしないことです。
いきなり今の仕事を辞めて、フリーランスで働くなんて
何も準備をしていなければ死亡フラグだと思っています(笑)
フリーランスにならなくても、
自由な働き方のできる会社はいくらでもあると思っているので、
条件がマッチした会社が見つかればと思い転職活動を始めました。
転職活動の進捗については、また今度書いていきたいと思います。
なので、今年はこの目標を達成するために、
転職活動を始めたのはもちろんですが、
まずは、ぼくが思っていることをアウトプットする練習として、
このnoteを続けています。
そして、健康でなければ、働くこともできないので、
筋トレや運動もたまーにやっています(笑)
一つの夢があるとそれを叶えるのに
必要な目標が見えてくるもんですね(笑)
1日1日だけ見ていると、成長は見えてこないですが、
長く続けていればきっと何かが見えてくるだろうし、
気付かぬうちに力がついてっていると思います。
だからコツコツ淡々と続けていきます。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。