見出し画像

【書く習慣#17】ぼくの大切なモノ「カメラ」

「カシャカシャ!!」

このシャッター音がたまらなく好き。
僕が初めて自分のカメラを買ったのは大学2年生のとき。

カメラが好きになったきっかけ

僕は最初、デジタルカメラを使っていました。
写真が撮れればいいかなと思っていたけど、ブレた写真になってしまうのが嫌でした。

初めて海外に行くにあたって、良いカメラで素敵な写真を撮りたい。
そう思って、SONYのミラーレスカメラを買いました。

理由は一眼レフよりもコンパクトで、軽くて持ち運びしやすいから。
そのうえ画質が良い。

初めてバックパッカーで海外を旅した時は、腰掛けバッグに
入れてシャッターぱちぱちしてました。

撮り方なんて全くわからず、とりあえずオートでひたすら撮る。
でもなかなか思うような綺麗な写真が撮れませんでした。
よくカメラ売り場でこんな写真が撮れますよ!っていう見本あるじゃないですか。
理想と現実を見せられた気分でした(笑)

2代目は、PENTAX。
念願の一眼レフを買いました。

やっぱりずっしりとしたカメラでかっこよく撮りたい!
このカメラとは、メキシコやマチュピチュ、ウユニ塩湖など中南米を旅しました。
ペンタックスは重かったので、毎回、機内持ち込みの荷物量に引っかからないかの戦いだったな(笑)

悔しかったのはウユニ塩湖で星空を撮りたかったのに、撮り方が分からなかったことww
せっかく良いカメラを持ってたのに・・・
だから旅の最中は、しっかりと目に焼き付けました(笑)

そして今は、3代目のCanon。
なんだかんだ4年くらい使ってるかな!
職場の先輩に花火の撮り方やマニュアルの使い方を教えてもらってから、自分でアレンジして写真を撮れるようになってきました。

今では、カメラ好きな友達とカメラ部立ち上げて、写真撮りに行ったりすることもあります。

カメラの楽しさ

やっぱり綺麗な写真が撮れると嬉しい。
花火や景色の写真を撮るのも好きなのですが、やっぱり人の被写体がいるのが一番良い。
一度しかやってこないその一瞬をカメラに残す。
これがほんとに素敵だなって思います。
ポーズを決めたものでなく、自然体の写真が特に好き。

だから昔の卒業アルバムを見るのが好きです。
自分も成長しているし、周りも成長している。
人の成長を記録するのは文字もいいけど写真で残す方がいいなと思ってます。
理由は写真を見るとその時の状況を思い出しやすいから。

だから僕の生きた証として、いろんな写真を撮っていきたいな!
もちろん自分のこともそうだし、僕の大切な人たちのことも。

そろそろ梅とか桜の時期だから、たくさん撮っていこっと!


いいなと思ったら応援しよう!