_無_の考察

【論説】「無」の考察


誰しも「無」を意識することはできない。

もし「無」を意識したとすれば、意識されたことにより 
それはすでに「無」のままではあり得ないから。

意識された「無」は 
意識される内容もないのに意識されてしまった形式としての「有」である。

いやむしろ、内容のあるなしにかかわらず 
それについて意識しなければ形式のない「無」であり 
意識することによって初めて形式のある「有」となるのであろう。

つまり、「無」と「有」の区別は、それを意識しないかするかによる。

たとえば、現実において「無色」というものを見ようとしても 
実際に見ることはできない。

なにも描いてない画布は白であり 
目を閉じたとしても見えるのは闇の黒であり 
どちらも無色ではなく、有色である。

しかしここで、ある強烈な匂いがして臭覚に神経を集中する事態となり 
その結果として視覚が忘れさられたならば 
「色を見なかった」ことになり 
つまり「無色であった」ことになる。

厳密な表現としては、意識するしないにかかわらず 
それについて言及しなければ「無」であり 
言及することによって初めて考察の対象となり 
すなわち「有」として存在する、とすべきかもしれない。

そして、言及された「無」は 
もはや言及されなかった「無」ではない。

内容も形式もない「無」について言及することで 
形式はあるものの内容のない「有」となるが 
以下これを括弧を外した無として便宜的に表示する。

さて、この無は考察の対象として存在するものの 
「無色透明な水」が自身の色を見せることなく 
そのまま向こう側の風景の色を見せてしまうように 
自身の存在を主張することはない。

だから、たとえ無が存在しているとしても表現としては 
まるで存在などしていないかのようである。

仮にAB間に無のみが存在するとすれば、ABは隙間なく接しているか 
または一体Cであるかのように見えるはずである。

逆に、Cを無によってABに区別できないとすれば 
Cもまた無でなければならない。

実際には無でないかもしれないが 
さらに仮想的に無理に区別してしまうと内容がなくなってしまうような 
無の一歩手前、ほぼ無と隣り合わせの存在でなければならない。

この考察を無造作に展開するなら 
それ以上分割できない時空なりエネルギーなりがもし存在するとすれば 
それはほぼ無に等しいほどのものでなければならない 
ということになるであろう。

とすれば、ところかまわず至るところに無は存在する、とも考えられ 
それはほとんど内容がないことを意味する。

まるでこの無内容で無意味な論説のように。


Study of "Nothing"


Everyone can not be conscious of "nothing".

If you were conscious of "nothing",
because it was conscious,
it already can not be "nothing" as it is.

The conscious "nothing" is "being" as a format conscious
though it has no conscious content.

Rather, regardless of whether there is contents or not,
it is unformed "nothing" unless it is conscious of it,
and it will become "being" of the form
for the first time by consciousness.

In other words, the distinction between "nothing" and "being"
depends on whether it is not conscious of it or not.

For example, in reality,
trying to see what is "colorless" can not actually be seen.

The paintings which have not been drawn are white,
and even if they close their eyes it is black of darkness,
neither is colorless, but colored.

But here it is a strong intense scent
and it becomes a situation
where the nerves concentrate on the smell,
and as a result if the vision is forgotten,
it means "I did not see the color",
that is, it was "colorless" It will be.

As a strict expression, regardless of whether it is conscious or not,
it is "nothing" unless you mention it,
it is the subject of consideration for the first time by mentioning it,
so that it may exist as "being" .

And the "nothing" mentioned is not "nothing"
which was not mentioned any longer.

By referring to "nothing" which has no content or form,
the form is "being" without content of some something,
but this will be displayed for convenience as nothing
which is not bracketed below.

Well, although it exists as an object of consideration so that
"colorless and transparent water" shows the color of the scene
on the other side without showing its own color,
this nothing never asserts its own existence .

Therefore, even if nothing exists,
it seems as if there is no existence as an expression.

If there is only nothing between A and B,
it should appear as if A and B were
in close contact or integral C.

On the contrary, if C can not distinguish A and B by nothing,
C must also be nothing.

Although it may not be actually in fact,
it must be adjacent to nearly nothing, one step before nothing,
which seems to be lost
if you further forcefully distinguish it virtually.

If developing this consideration
in a casual way it would be that space
and time that can not be divided any further, if there exists,
it should be about equal to almost nothing.

If so, there are places in which there is nothing everywhere,
which means that there is little content.

Like this empty and pointless editorial.

いいなと思ったら応援しよう!

Tome館長
動画のための歌や朗読音声、募集中。https://tomekantyou.hateblo.jp/