見出し画像

のらねこ、プロジェクト最後の作業をする

ちゃんとしたビジネスとしてカードゲームを作り、そして売る。
今年の4月からスタートさせたプロジェクトも、今回を入れて後2回。
そう思うと感慨深いものがあります

が、まずはともかくシリーズを完了させましょう!

いつもお読みいただきありがとうございます。
初めての方、久しぶりの方もとても嬉しいです。
僕は目標管理Webサービス Project Sylphius の開発・運営をしています、TOMCAT HEART の中島です。

何かを成し遂げてみたい。
または、成し遂げたい何かがある。
でも、なかなか巧くできない。

いつもそんなことになってしまう人に足りないもの。
それが“目標管理”です。
あなたがやりたいと思っている “それ” は、きちんと目標管理してあげればちゃんと叶うのです。

だとすると目標管理とはどうやればいいのか?
この のらねこに何ができる? では、それを皆さんとシェアすべく、僕自身が計画して僕自身でやってきた様々なことを、なるだけ面白く書く趣旨となっています。

現在は “のらクリエイターに何が作れる?” シリーズを連載中です。
僕自身も作ったことがない全く新しいモノづくりに、完全に0の状態から挑戦しています。

シリーズの執筆計画:
(これ以前はバックナンバーに掲載)
24. クラウドファンディング打ち合わせ
25. カードゲームのPR作成
26.PR文にイメージイラストを入れる
27.最終入稿に向けてPRを清書
28. 印刷屋さんのデータ制作/入稿ガイドの確認
29. 返礼品の制作1
30. 返礼品の制作2(今回)
31. 今回のプロジェクトの反省

過去のバックナンバー


○今週の作業

- 返礼品の制作2

1. 返礼品の制作2: サーバー環境の構築

今回のプロジェクトの最後の作業は、返礼品の作成です。
先週、企業がレクレーションするときに役立つアイスブレイクマニュアルを返礼品として作成すると決めました。
そしてマニュアルをお客さんへお送りする方法として、パスワードつきのWebページを作って、URLをお送りする形にすることになりました。

ですので今週は、書類を公開するためのサーバーセットアップをやりたいと思います。

ただ、返礼品を送るだけのために新しいサーバーを契約するとお金がかかってしまうので、TOMCAT HEART で運用されている Sylphius サーバーに間借りする形での公開とします。

1. URLを作る

最初に、Sylphius サーバーの配下に ice-break というページを作ります。

通常 Sylphius は、プライベートパソコン上にある開発環境で作成・改修して、動作確認をやってから本番環境へリリースする手順を踏みます。
アイスブレイクマニュアルもその手順でのリリースになります。

なのでまずは、僕のプライベートパソコンで、新しいページを作るコマンドを叩きます。

> create-frontend ice-break

、、、とさっそくエラー発生。

[Error] Bootstrap not found

実行できないよ! と怒られてしまいました。
そういえば先日システムをリニューアルした際、そのあと開発環境のセットアップをちゃんと終わらせてなかったんでした。

そこで、システムを最新化するコマンドを入力します。

> check-system -update

そしてもう1度。

> create-frontend ice-break
[Normal] Done.

今度はサクッと完了。

あ、ちなみに読者の皆様にはどうでもいいことですが、システムセキュリティの観点から、上記コマンドは偽物にしてあります。
何をやってるのかはコマンド名から空気感でご理解くださいませ。

2. ログインページを作る

はい。で、次にログイン画面を作ります。
今回のマニュアルはお客さんにだけ見せたいので、ログインしないと見れないようにするんです。

まず、Sylphius のログイン画面をコピーしてきます。

Sylphius のログイン画面には Googleログインとか秘密のファイルといった付随機能がありますが、今回はそんなもの必要ないので全て除去します。

で、この時点でログイン画面がちゃんと表示できるか確認。
ローカルテスト用のURLは http://localhost.sylphius.com/ice-break です。
このURLは開発環境のものなので、当然僕のパソコンでしか使えません。

ほい。でけた。

ただし、ただコピーして実行させただけの画面には細かいところに問題があるので、この段階で潰せるものは潰しておきます。

  • テキストボックスが変に左に寄っている

  • (表からは見えないものの)裏でJavaScriptエラーが出ている

  • アイスブレイクマニュアルのログイン画面であることが表記されていない

細かいところも丁寧にやる。それが大事です。

3. 本文ページの作成

ログイン画面が出来たので、次に本文となるマニュアルページを作成。
ログインIDとパスワードを入力してもらい、正しかったときだけ本文が読めるようにします。
(ハズレだったときは PAGE NOT FOUND を表示するようにする)

まずはログインページのID/パスワードが正しい場合と、正しくない場合をそれぞれテスト。

それらが問題ないことが確認し、次はデザインの基調が Sylphius の基本コンセプトからずれないよう気をつけながら、本文ページを作成していきます。
ただし、今日はあくまでサーバーセットアップの日ですので、作るのは外枠だけです。

出来上がったのがこちらのページ。

よし、正常に表示されました。
あとは内容を埋めていくだけですが、今日のところはいったん完了です。


はい。これで、現時点で終わらせておかないといけない全てのプロジェクト作業が完了しました!
お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

来週はいよいよプロジェクトの反省会です!
で、Makuake に出して結局どうなったの? とか、そのあたりのことを発表していきたいと思います!

[広告]
ここまでお読みいただきありがとうございました。
僕が開発・運営している 目標管理アプリ Project Sylphius は、目標設定・アイデア出しのお手伝い・ジャーナリング・自己分析機能などなど、あなたの挑戦・あなたの仕事が楽しく続くWebサービスです!
無料・無期限でプロジェクト2つ作れます。
1度お試しください。

TOMCAT HEART / 目標管理アプリ Project Sylphius

いいなと思ったら応援しよう!