民主主義を破壊する反共カルトと戦犯③-14🏫イジメとネトウヨの棲息地14👹⛩[学校🏫と地元に生き残る👹群畜大日本帝国⛩②]
表向きの🇯🇵社会では、なかなか見かけないが、ネット上では暗躍して、
まともな日本人🇯🇵を嬉々として集団で迫害したり、虐殺に追いやったりする
ネトウヨと言う「鬼畜👹が実在」しています。薄々気づいてる人も多いですが、残念ながらこれは、ファシスト👹やナチズム🇩🇪との闘いであり、放置すると、
犠牲💀や被害が広がる一方で、もはや避けては通れない🇯🇵社会問題に
なりつつあります。しかし、ネトウヨはあれだけ大勢居ながら、奴らの生態は
資料や研究もなく、全く分かっていません。このシリーズでは「イジメ」
を介して、その発生や生態を読み解いて解明していこうと思います。
内藤朝雄氏📕の「いじめの構造」はやや難解なので、独自の解説を加えながら、
その「イジメの構造と鬼畜👹の実態を明らかに」していきます。
第7章5節 大日本少年団でのいじめ
「小権力者は社会が変わると別人のように卑屈な人間に生まれ変わった」
第7章6節 希望の論理
個人的には、根本解決にはなっていないが、対処療法としては、
アリだと思われる。自己愛性パーソナリティ障害(NPD)を前提として、
根本的にあらゆる社会システムを考え直す必要がある。
【「中間集団全体主義👹」とは?】
【ナチス化の装置=「法を超越した暴力装置」アメリカ、公安、右翼・カルト】
【大衆の反逆の大衆の強要と同じ】金太郎飴の断面のように同じ
つまり、金太郎飴のように子ども一人一人の個性を潰して、
同じ金太郎飴のような思考などに形成していくのが
「中間集団全体主義社会👹」の学校教育と言えるだろう。
ずっと学校では、個性を潰す教育を受け、なぜか就活だけ個性が求められ、
企業に入ってからは個性を潰すことを求められる社会が日本社会だと言える。
【癒着と腐敗が蔓延】
第7章7節 高度成長・社畜・中間集団共同体
【校則で縛ってイジメを見て見ぬフリするアホ教師とアホ経営者】
日本の学校では、ブラック校則がはびこり、生徒指導と言う名で、
「理不尽なハラスメントが横行」している。そして、身につけさせたいのは、
「理不尽な命令や理不尽な環境に耐えること」と言う「奴隷化教育」でしかない
ことにそろそろ気づく必要がある。
【社畜とポンコツ日本企業の洗脳】
【大日本帝国カルト化した日本企業や官公庁や警察消防と社畜】
【従業員の人格的隷従を前提として、組織運営して破綻】
企業経営者にフリーハンドで企業統治できるように、パワハラの罰則や非正規のルール作りなど「非法的な制裁を実効的に加えることができるよう抜け穴だらけの法整備をした」ので、低賃金で使い捨ての労働環境が定着し、人手不足が常態化し、労働環境がほぼ完全に破壊されてしまった。
【「社畜化」による「中間集団全体主義」】
【ソ連の労働者より全体主義な社畜日本人】
【学校と会社を媒介した「中間集団全体主義」が跋扈】
第7章8節 現代日本🇯🇵と17世紀のアメリカ🇺🇸
【事例20・アメリカの民主主義】
【「集団自治訓練」は、前期近代の野蛮な直接民主主義の理想を強制】
戦後の日本の学校では、教員が正しく民主主義を理解していなかったり、
暴力体罰教師や体育会系教師などが跋扈して「群生秩序👹」がはびこっており、
学校の学級会で学ぶ「多数派主義」を「民主主義」と勘違いして、正しい民主主義を学んでいない大人が溢れかえるようになった。
その結果、自壺党🏺政治に象徴されるように、「多数を維持して権力を維持する」事が目的化して、熟議や正しい議論をする場ではなく、
「みんなが言ってるから(正しい)」と言うような、全く根拠のない
「多数の専制」が根付いてしまった。
そして、マーク・トゥエインの言葉にあるように、
「多数派常に間違っている」を実践して、見事に反知性に突き進み、
見事に衰退・崩壊しかけているのが現状である。
【事例21・39対1の学級会】
これこそ、戦後日本の教育が間違えて教えてきた「多数派主義」
あるいは「多数の専制」であり、「多数の暴力による集団私刑(リンチ)システム」
になってしまっていることがわかる。
担任の教師が愚かで無能で、「群生秩序👹」に基づく「多数の専制」を
「民主主義と誤学習している」のである。
そして、このような多数の誤りが、学校に「群生秩序👹」をはびこらせ
イジメ自殺などを多発させてきたことが伺える。
第7章9節 ローカルな秩序をこえて自由な社会へ
【投げやり感を蓄積させる】
マルティン・ニーメラー牧師の警句🚨
書籍紹介
🏫イジメとネトウヨの棲息地👹⛩シリーズまとめ(INDEX用)
民主主義を破壊する反共カルトと戦犯シリーズまとめ(INDEX用)
伊丹万作「騙されることの責任」
もちろん、「騙す方が100%悪い」のは紛れもない事実である。
その上で更に「騙されることの責任」を考えよう。
もう一つ別の見方から考えると、いくら騙す者がいても誰1人騙される者がなかったとしたら今度のような戦争は成り立たなかったに違いないのである。
つまり、騙す者だけでは戦争は起らない。騙す者と騙される者とがそろわなければ戦争は起らない。一度騙されたら、二度と騙されまいとする真剣な自己反省と努力がなければ人間が進歩するわけはない。騙されたとさえいえば、一切の責任から解放され、無条件で正義派になれるように勘違いしている人は、もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。
伊丹万作「戦争責任者の問題」より