民主主義を破壊する反共カルトと戦犯③-03🏫イジメとネトウヨの棲息地03👹⛩[イジメの実態③]
表向きの🇯🇵社会では、なかなか見かけないが、ネット上では暗躍して、
まともな日本人🇯🇵を嬉々として集団で迫害したり、虐殺に追いやったりする
ネトウヨと言う「鬼畜👹が実在」しています。薄々気づいてる人も多いですが、残念ながらこれは、ファシスト👹やナチズム🇩🇪との闘いであり、放置すると、
犠牲💀や被害が広がる一方で、もはや避けては通れない🇯🇵社会問題に
なりつつあります。しかし、ネトウヨはあれだけ大勢居ながら、奴らの生態は
資料や研究もなく、全く分かっていません。このシリーズでは「イジメ」
を介して、その発生や生態を読み解いて解明していこうと思います。
内藤朝雄氏📕の「いじめの構造」はやや難解なので、独自の解説を加えながら、
その「イジメの構造と鬼畜👹の実態を明らかに」していきます。
イジメの実態③
第1章3節7項 「いま・ここ」の関係
【本能のままに獣や鬼として生きること=ナチス化🇩🇪】
いじめ被害者はみんなの玩具。
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の特性として、「❸自分は特別な存在だと信じている。」「❺特権意識を持っている。」と言う妄想がある。
そして「その”特別である”という誇大妄想を現実化するため」に「❻自分の利益のために巧みに他人を利用する。」と言う特性がある。
なので、「自分が特別であると感じさせるための”玩具”が”平等”」であり、
「相手の意志を尊重しなければならない」とは、「受け入れ難い理屈」
なのである。
【法を超えた秩序=ノリの秩序】
人として欠陥があるので、自分に「自己陶酔を与えるために存在している玩具」に「人権がある」「平等である」と言う考えは、生理的に受け付けられない
のである。「法の遵守ができず」「抜け道ばかり探す」「正当化する言い訳を探し続ける」浅ましさがあるのである。
また、「仲間の中で生活し仲間と共に生きていくならば、いじめをしなければ
ならない。」のは、もし、イジメに加担しない人がクラスに居ると、
加害者たちから見れば、「いつ裏切られてチクられるかわからない」と言うリスクがあり、それを避けるため、計算高い彼らは「敢えてクラスみんなで赤信号を渡るように仕向け」て「弱みを握るためにイジメ加担させて共犯者にする」のである。
【共犯者にならない奴は自己中で傲慢で人殺しより悪い】
「安心して悪事や犯罪ができる環境を作り上げる」のである。
なので、一緒に悪事を働かない者は信用ならない、として、
「加担しない人は正しいことをしている」にも関わらず「ワガママ」と
「論理をすり替えて」仲間から外し、「人殺しより悪い」と
憎悪を燃やし、「執拗にイジメたり、攻撃する」のである。
なので、「ワガママなのは”ワガママと言う”加害者」の方である。
【悪ノリは神聖にして犯すべからず】全能感=自己陶酔
玩具(イジメ被害者)の生死は取るに足らない。
【人権や死を軽視する感覚】
信頼関係がまったくないにもかかわらず濃密に密着しあっている関係という謎。
明治期に作られ、第二次世界大戦で大日本帝国が滅びて、反省の上に新しい戦後を始めたハズだったにも関わらず、大日本帝国の失敗を正確に分析し切れず、
「人間の死💀を軽く見る」ような学校制度をいつまでも維持している時点で
戦後の「日本の教育は根本から全て敗北で大失敗だった」のである。
👹群生秩序から読み解く「共同親権問題」
👹群生秩序にとっては「群れ」が何より大事なのである。
例えば「群れ→家庭」に置き換わったケースが「共同親権問題」と言える
であろう。弁護士でありながら「耐えられるDV」などと、DVに耐えられないのは「ワガママ」と、加害者が被害者に「論理をすり替えて責任転嫁する」
弁護士兼国会議員だが、彼の思想の根底にも「妻は夫の玩具であり」
「夫に従わない玩具の生死は取るに足らない」と言う発想が見え隠れしている。
「離婚し辛い社会が健全」の谷川とむ議員も似たような思考であり、
👼市民社会の秩序を重んじる岡村晴美弁護士の「人権をベース」にした
「耐えられるDV批判」などは、「受け入れ難い理屈」なのであろう。
是非、読者は、この問題を再考して欲しい。
第1章3節8項 みんなのノリの絆
実は、同じ「絆」と言う言葉を使っても考え方が違っている。
①👼市民社会の秩序の「絆」
⇨まず「個人」があって、その個人と個人が絆を結ぶと考える
②👹群生秩序の「絆」
⇨まず「みんなの関係」があって、「ノリの絆」「群れの絆」
「共犯関係の絆」があって、「個人はおまけ」
【保身で加害加担】
脳死🧠で条件反射のような形で蹴る?
【集団に同調することが唯一の規範】
「集団のノリ」に乗れば、「個人の責任などという事態は生じ得ない」のであり、
「個人の責任を取ろうとしない」のは当然だと考える。
いじめ加害者や加害親が「必死で言い訳したり」「被害者の悪評をバラ撒いて」
責任を取らずに済まそうとするのは、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の
責任転嫁したがる特性と、👹群生秩序の「個人の責任などという事態は生じ得ない」と言う「無責任かつ傲慢な考え方」に基づくものである。
【ネトウヨの臣民仕草の原型】
👹群生秩序における「ひとりではできないことを平気でやる」
⇨これを「同調圧力」と表現するのであろう。
決断する前に「自分で調べて考え、判断することなく」この「みんなやってるから大丈夫」と言う「同調圧力」で、「みんなやってるから万が一バレても自分だけ責任取らなくて大丈夫、と予め責任回避も考え、利害計算の上」で「無責任になって簡単に悪事や犯罪に手を染める」のが、👹群生秩序に従う愚かな”日本人🇯🇵の大きな特徴”である。
自壺党🏺の裏金問題
👹群生秩序の「みんなやってるから万が一バレても自分だけ責任取らなくて大丈夫、と予め責任回避も考え、利害計算の上」で「無責任になって簡単に悪事や犯罪に手を染めた」顕著な例が、「自壺党🏺の裏金問題💰」であろう。
「他のみんなやってるから」と言う「無責任感覚」で「自民党議員が身も心も軽く犯罪に手を染めていた」ことが証言からも浮き彫りになる。
弁護士でありながら、「派閥の指示で疑問に思わなかった」などと言い訳する
柴山議員や、「違法だと知らなかった」と言い張る弁護士でも稲田議員など、
👹群生秩序の「みんなやってるから大丈夫」「赤信号みんなで渡れば怖くない」の心理で、「組織的な裏金作りに平気で加担」する自民党の倫理観の低さが
浮き彫りになったと言えよう。
自分達は「選ばれた特別な人間」「特権階級の人間」であるというモラ(NPD)特有の意識が、稲田議員や柴山議員の口から漏れ出てるのを感じ取れるであろう。
まさに「信頼を築く」ためでなく「女性や国民を欺くため」に議員として
「言葉を駆使している」様子が伺える。
第1章 コラム1:いじめの定義
【イジメは子どもだけではない】
【2つの攻撃のタイプ】
【①戦略的攻撃】
【②嗜虐的攻撃】
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)が
「自分が特別な人間であると言う全能感」
「自分が特別な人間であると言う自己陶酔感」を得るために、
「他人を利用し」他者を虐げ「他者が壊れゆく苦しみの表情を浮かべる」のを見て
「他者の運命を掌中に握る感触」を得て「圧倒的な優越感を感じる」ことで、
「全能感」を”具体的に感じとっている”ことがわかる。
それ故、その「嗜虐意欲」が、「いじめ概念のコア」と言う訳である。
「他人を利用し」他者を虐げ「他者が壊れゆく苦しみの表情を浮かべる」のを見て
「他者の運命を掌中に握る感触」を得て「圧倒的な優越感を感じる」ことで、
「全能感」を”具体的に感じとっている”「嗜虐意欲」が、「いじめ概念のコア」
①最広義のいじめ定義A「実効的に遂行された嗜虐的関与」
②広義の定義B「社会状況に構造的に埋め込まれた仕方で、実効的に遂行された嗜虐的関与」
③狭義の定義C「社会状況に構造的に埋め込まれたしかたで、かつ集合性の力を当事者が体験するようなしかたで、実効的に遂行された嗜虐的関与」
マルティン・ニーメラー牧師の警句🚨
書籍紹介
🏫イジメとネトウヨの棲息地👹⛩シリーズまとめ(INDEX用)
民主主義を破壊する反共カルトと戦犯シリーズまとめ(INDEX用)
伊丹万作「騙されることの責任」
もちろん、「騙す方が100%悪い」のは紛れもない事実である。
その上で更に「騙されることの責任」を考えよう。
もう一つ別の見方から考えると、いくら騙す者がいても誰1人騙される者がなかったとしたら今度のような戦争は成り立たなかったに違いないのである。
つまり、騙す者だけでは戦争は起らない。騙す者と騙される者とがそろわなければ戦争は起らない。一度騙されたら、二度と騙されまいとする真剣な自己反省と努力がなければ人間が進歩するわけはない。騙されたとさえいえば、一切の責任から解放され、無条件で正義派になれるように勘違いしている人は、もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。
伊丹万作「戦争責任者の問題」より