見出し画像

今週の読書とゆかいな仲間たち #31

こんにちは、くりのすけです。

毎日朝読書を実施しているのですが、その本の読書メモを書いているのですが、今週どんな本を読んだかって全てを記憶しているわけではないので、週末に振り返っていこうと思います。

振り返ることでよりその時の本の内容が明確になったり、「この内容ってどんな意味だっけ?」「この本とこの本は共通点がある」など新しい発見があるかもしれないと思ったので、始めてみようと思います。

先週からの続き:メモの魔力

いい質問がかなりの威力を発揮することを知ってから本の中にある質問や問いにかなり敏感になってきました。

その中で先週から読んでいるのが"メモの魔力"です。

著者は、自己分析をやりまくった上で、自分の好きな色について聞かれても理由とその根拠まで話すことができるくらいまでになっていると書かれていました。

ただ、この手の質問って時と場合によって本質が異なります。

それは、友達同士の会話と仕事や就職などでの質問で違います。
そこでここで僕なりに考えた内容をnoteにまとめました。

B.No.87:エフォートレス思考

この本はかなり前にも読んだことがある本です。

たまに自分のkindleのライブラリを巡回して、再度気になったら読んだりしています。

その中で、「苦労は本当に良いことなのか」という問いがありました。
またしても問いですが…

でもこの問いってあんまり本気で考えたことがありませんでした。

自分の中でも考えてみると、人間の本質に行きつく感じになってしまいましたが、結局みんな楽したいんですよね。

そんなことをまとめてみました。


B.No.88:解像度を上げる

自分が今「わかっていること」と「わかっていないこと」この2つがわかっていますか?ってことです。

「わかっていないこと」までわかっているとそれは解像度が高くなります。
つまり、自分が何をしなければならなく、そへの疑問がわかっているということです。

僕もこの本を完全に理解しているわけではないですが、かなり面白い本で、最初の導入時点で、色々考えることがあったので、noteにしました。



まとめ

今週は先週からの続きも合わせて3冊でした。

ここ最近ハマっていることがあります、
それは、本の内容で学んだことを使って、新たに本を読んでみるということです。

今やっているのはメモの魔力で学んだメモの方法を使って本を読むことです。

その他にも何か共通点がないかを探しながら読むととても読書が楽しくなることに気づき、楽しく読書をしています。

直近で、エッセンシャル思考に出てきた質問をメモの魔力で学んだ内容を使ってみたりしています。

これがかなり僕的には楽しいので、ぜひやってみてください。
新しい発見があります!

興味のある方は実践と本を読んでみてください。

引き続き、来週も読んだ本を紹介していきます。

以上、読んで頂いた方は、本当にありがとうざいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?